京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up24
昨日:69
総数:519460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

2年 七夕かざり

七夕かざりを作りました。

おりひめさま ひこぼしさま

天の川 など楽しい飾りがたくさんできました。

作った飾りを笹につけます。
画像1画像2画像3

2年 カルシウムについてよく分かったよ。

画像1
画像2
2年生は,6月のランチルーム給食で
カルシウムのお話を聞きました。

牛乳に入っているカルシウムの量を聞いて,
「たくさん入っているね!」
「いっぱいや〜!」とおどろいていました。

2年 吉祥院タイム

画像1
6月29日(月)の吉祥院タイムでは,
2年生が発表しました。

発表のテーマは,『町たんけんでみつけたもの』です。

パン屋さんや花屋さん,ラーメン屋さんなど
みんなに知らせたいことを発表しました。

発表する子どもたち,司会の子どもたち,練習の時からがんばっていました。

2年 陶器の食器を使いました。

画像1
2年生のランチルーム給食では,
陶器の食器を使いました。

いつもの食器と違いますが,
割れないように気をつけて入れていました。

2年 カラ―テスターをしました。

歯磨き週間中です。

子どもたちはカラ―テスターで真っ赤になった歯を見てびっくりの様子でした。

全体的に,あまり赤くなかったり,とても赤い歯があったり
歯磨きをがんばろうと感じた子どもたちでした。

実施日は,1組は24日(水),2組は26日(金),3組は25日(木)

画像1
画像2
画像3

2年 図書館での様子 その2

画像1
画像2
画像3
自分の好きな本を読んでいると

「レオ=レオニさんの本があったよ!」
「スイミーの本があるよ!」
と国語の学習で関係している本を見つけていました。


2年 図書館での様子 その1

画像1
画像2
画像3
子どもたちの選書の幅が広がってきました。

絵本ばかりではなく,低学年向きの読み物を読んでいます。

たくさんの本と出合ってほしいです。

2年 生活科 ミニトマト

画像1
画像2
画像3
ミニトマトの実がたくさんできてきました。

赤い色のトマトの実ができていて嬉しそうです。

これから暑い日が続きますが,お水やりもがんばって続けていきたいと思います。

大切に育てていきます。

2年 フッ化物洗口の様子

画像1
画像2
6月19日(金)から,歯磨き週間が始まります。

毎週,木曜日の朝に行っている「フッ化物洗口」の様子です。

きっちーの動画を見ながらやっています。

18日(木)は,歯科検診がありました。

これからも歯を大切にすることを心がけていきたいです。

2年 生活科 まちを たんけん 大はっけん 6月17日(水)(ふりかえり)

画像1
まちたんけんから帰ってきて 

見つけたものの中で心にのこったものをカードに書きました。

お風呂屋さん,保育園,児童館,など

心にのこった見つけたものがありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp