京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:104
総数:519559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

2年 学年合同音楽

画像1
6年生との「お別れ集会」にむけて学年で歌の練習をしました。

歌詞にこめられている意味を確認しました。

子どもたちは,楽しそうに歌っていました。

本番で素敵な歌声を6年生に届けたいです。

2年 読書週間中です。

画像1
吉祥院小学校は,2月8日〜2月29日まで読書週間です。

学校図書館前の掲示版には,教職員おすすめの図書紹介文が掲示されています。

どの先生がどんな本をおすすめしているのか興味をもって読んでいました。

たくさんの本に出会ってほしいです。

2年 ケーキやさん その2

画像1
画像2
絵の具を練りこんだ紙粘土を土台につけていきました。

おいしそうなケーキや可愛らしいケーキができました。

2年 ケーキやさん その1

画像1
画像2
図画工作科の学習で、食べたくなるようなケーキを作りました。

紙粘土に絵具を混ぜて伸ばして色をねりこみました。

「きれいな色が出てきたね!」
「おいしそうな色になってきたよ!」と
集中して取り組んでいました。

ひろがれわたし

画像1画像2画像3
生活科の学習で,
今の自分ができるようになったことなどを
振り返っています。

友だちからも自分の良いところを見つけてもらい,
喜びを感じながら学習に取り組んでいます。

うつしまるくん

画像1画像2
字を丁寧に書くことを目標に,
「うつしまるくん」を使って文字を書くことを頑張っています。

子どもたちは集中して取り組んでいました。

おとなりの国

画像1画像2画像3
五時間目にお隣の国の韓国について学習しました。
その中で,韓国の遊びの一つであるユンノリという遊びをしました。

ユンノリは,日本のすごろくに似ている遊びで,
子どもたちは元気に取り組んでいました。

2年 そうじ時間

画像1
班の仲間で協力し合い,各班の担当場所での掃除に取り組んでいます。

雑巾を洗う時「水がとても冷たい!」と手を真っ赤になりながら
洗っています。

みんなで使う教室なのでいつもピカピカを目指して取り組んでいきたいです。

栄養指導

画像1画像2画像3
五時間目に栄養教諭の山田悠加先生から栄養の話を聞きました。。

給食のことや季節の食べ物について知ることができました。

子どもたちも積極的に手を挙げ,発表していました。

2年 図画工作科 ストローピョコパタ その2

画像1
画像2
色紙を切ってストローにつける形を作りました。


「何色にしようかな。」とわくわくしながら
取り組んでいました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp