京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:110
総数:518236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

【算数】三角形と四角形

画像1
画像2
画像3
算数の「三角形と四角形」の学習で,色紙で正方形
長方形・直角三角形の三種類の形を作りました。

そして,同じ形の色紙を並べて,いろいろな模様を
作りました。

直角三角形をたくさん並べて大きな直角三角形を作ったり,
正方形を横に2つ並べて長方形にしたりといろいろな
模様を工夫して考えていました。

【国語】きみたちは,「図書館たんていだん」

国語の学習で,『きみたちは,「図書館たんていだん」』の
学習をしています。

図書館で読みたい本をすばやく見つけだせる,名探偵になる
ために,グループごとに図書館地図を作りました。

事前に学校図書館に行って,どの場所にどんな本が並んで
いるのか調査しました。
今回は,その調査の結果をグループで持ち寄って,一枚の
地図に仕上げていきました。

図書館地図を作ることで,もっと本に親しみ,いろいろな
本を読んでいけるようにしたいと思います。
画像1画像2

【生活】あそんで ためして くふうして

画像1画像2
生活科の学習でつくったおもちゃを1年生に披露しました。

ボウリング,おみくじ,まとあて,文字うつしゲーム
魚つりのコーナーを作って,1年生に思いっきりあそびを
楽しんでもらいました。

2年生は,受付係,説明係など役割を決めて,1年生が楽しめる
ように工夫しました。

1年生との交流が久々にできて,2年生も嬉しそうでした。

【生活】あそんで ためして くふうして

画像1画像2画像3
 生活科の学習で,身の周りにあるものを使って
おもちゃ作りをしました。

 今週は1年生を招待して,みんなの作ったおもちゃを披露します。

 子どもたちは,ボウリング・魚つり・まとあてなど,
それぞれのチームに分かれて準備をします。看板を作り,
ルール説明の文を書いて,着々と準備が進んでいます。

 1年生は楽しんでくれるでしょうか。
 とても楽しみです!

【算数】三角形と四角形

 算数で,「三角形と四角形」の学習をしています。
実際に三角形や四角形の形に紙を切ってことで,図形の特徴を学んでいます。
 また,ものさしを使って丁寧に直線を引くことで,きれいな
図形をかくことも学習しています。
 
 図形の学習では,このように紙を切って図形をつくったり,線を引いて図形を
書いたりする作業を通して「三角形と四角形」について学んでいきます。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp