京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up41
昨日:86
総数:519408
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

2年 6月28日 町へでかけよう。

画像1
画像2
3・4時間目の生活科の時間に町へでかけました。
今回は,くもり空で蒸し暑い気候でしたが前回に比べると歩きやすい天気でした。
子どもたちは,1回目とはグループもかわり,この前見つけてきたものとはちがう,吉祥院にある素敵なものをたくさん発見してきてくれました。

2年 6月25日 トマトが成長しています。

ひとりひとりががんばって育てているトマトがぐんぐん成長しました。
とっても大きくなってみんなの背の高さくらいまでになっています。
今日は,観察をしました。
画像1画像2画像3

2年 6月23日 交通安全教室に参加しました!

3時間目,自転車の乗り方についての交通安全教室がありました。
お天気が悪く,体育館での交通安全教室になりましたが,子どもたちは,自転車の正しいルールについてのクイズに取り組み,一生けん命に勉強していました。
警察官の方のお話の中に「6才以下の子どもしかお家の人の自転車の後ろに乗ってはいけない。」というルールを知った子どもたちは,とてもおどろきの様子でした。
画像1画像2

2年 6月22日 プールの学習

先週に比べ,水位もあがり本格的にプールでの学習が始まりました。
先週は,あまり天気に恵まれず,気温の低い日が続いていました。
しかし,今日は,天気も良くみんな気持ちよくプールに入ることが出来ました。
子どもたちは,とても楽しそうにプールの学習に参加していました。


画像1画像2

2年 6月18日 町へでかけよう

画像1画像2
雨が降る一日でした。
2年生は雨の中ですが,町へ出かけました。
雨が降る中,吉祥院の町の安心・安全ボランティアの方や保護者に見守られながら無事に町へ出かけることができました。
吉祥院の町の中で色々なものを見つけてきました。
次の時間は,見つけてきたものを発表し合いたいと思います。
どんなものを見つけてきたのか発表が楽しみです。

5月31日 2年 吉祥院タイム

画像1
今年度初めての吉祥院タイムは,2年生でした。
1組は,大切に育てているトマトについて発表し,2組は,今がんばっていることについて発表し,3組は,運動会でがんばりたいことの発表をしました。
司会の子どもたちも上手に進めてくれて,吉祥院タイムは,大成功でした!!
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/17 フッ化物洗口
3/18 卒業式通し練習 卒業式準備
3/21 春分の日
3/22 卒業式リハーサル 給食終了

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp