京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:110
総数:517915
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

ききたいなともだちのはなし

画像1画像2
国語の学習で、ペアで「聞き手」「話し手」に分かれ、自己紹介をしました。その場に合った、声の大きさで話しました。これからも“相手の目を見て・うなずきながら・最後まで”聞くことを大切に、学習をしていきたいです。 

1年 図書館2

図書館の使い方が分かったあとは,借りる本や読む本を選びました。自分から進んで本を選び,しっかり自分の席に座って真剣に読んでいる子どもたちが多くみられました。本を選んでいるときも,色々な本があって楽しそうに選んでいました。
画像1画像2

1年 図書館1

司書の先生に,図書館の使い方を教えてもらいました。本の借り方や返し方などを教えてもらい,司書の先生に絵本の読み聞かせもしてもらいました。「しゅくだい」という本を聞き,とても静かに聞けていました。
画像1画像2

1年 国語

画像1
今週から音読の宿題が始まっています。学校では姿勢を正して,教科書を立てて読んでいます。みんなで声を揃えて,大きな声で読むことができています。

春のお花

画像1画像2
生活科の学習で、もうすぐ朝顔を育てます。学校には、どんな春のお花があるのか、観察をしました。たんぽぽやパンジー、ハルジオンなど、たくさんのお花がきれいに咲いていました。みんな上手に観察することができました。

1年 音楽

画像1
チェッコリを踊っています。みんなチェッコリが大好きです。スピードが速くなっていくのが楽しいみたいです。みんなノリノリで,お尻をふって踊っていました。

1年 音楽

画像1画像2
「ひらいたひらいた」では,お友だちと花になって,ひらいたりつぼんだりしました。歌詞に合わせて上手にひらいたり,つぼんだりしていました。お友だちと手を繋いで花になったのが楽しかったみたいです。

1年 中間休み

画像1
中間休みの教室です。みんな赤白帽子を持って,運動場へ遊びに行っています。元気いっぱいの1年生です。

1年 体育

体育館で,ころがしドッチボールをしました。
初めは1つで転がしていたボールも,途中2つに増えてやりました。
みんな,ボールがころがる度に楽しそうに逃げていました。
最後は「楽しかった!」「もう一回やりたい!」と声を揃えて言っていました。
画像1画像2

かずとすうじ

画像1画像2
算数の学習で、かずくらべのゲームをしました。友達と仲良く、とても楽しそうにしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp