京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up102
昨日:56
総数:519155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

1年【生活】秋のおもちゃ

画像1画像2
生活科の「秋といっしょに」の学習で、どんぐりや松ぼっくりを使って、おもちゃ作りをしました。
松ぼっくりのけん玉や、どんぐりのこま、どんぐり迷路など、作って遊んで、楽しいですね。

1年【体育】パスゲーム

画像1
画像2
「人がいないところにいどうしたらパスしやすいね。」「とおくにパスをすれば、ゴールに近づくから…」
と言いながら、作戦会議をしていました。ルールも理解できるようになってきて、とても上手に声を掛け合いながら、パスをつなぐことができていました。

1年【えいご】Color

画像1
画像2
「red!」「yellow!」「black!」色の歌を英語で歌ったり、言われた色を触るゲームをしたりしました。とても楽しく活動することができました。

1年 国語

画像1
「ともだちのこと、しらせよう」で、友だちの今、1番楽しいことを聞いて、文に書きます。今日は、友だちにインタビューをし合い、友だちの楽しいことを聞きました。1番楽しいことの他に、どんなことを聞いたら良いのかをみんなで考え、上手にインタビューすることができました。みんなの楽しいことを聞くのが楽しみです。

1年 図工

画像1画像2
「でこぼこはっけん」では、紙ねんどを使って、でこぼこしている所の形を取りました。教室の中のでこぼこしているところをたくさん見つけました。棚の穴やペン立ての模様など、様々なでこぼこを見つけ、楽しそうに教室を回っていました。たくさんのでこぼこを見つけることができました。

1年 生活

あさがおのつるで作ったリースに飾り付けをしました。リボンや綿をつけ、それぞれ思い思いに飾り付けをしていました。可愛らしいリースが出来たので、またお家で飾って下さい。
画像1画像2

1年 遠足3

午後からは、グループで自由に行動しました。グループで決めた順番で、子どもたちだけで動物園を回りました。観察をしながら、時計を見て集合時間に間に合うように集合できました。1年生ピカピカで頑張りました!
画像1画像2画像3

1年 遠足2

画像1
お弁当もおいしく食べました!班に分かれて食べ、友だちと楽しそうに食べていました。

1年 遠足1

画像1画像2画像3
遠足に行ってきました!午前中は、なかよし教室でモルモットやうさぎに触れることができました。子どもたちは、優しく撫でて「毛がふわふわ〜」としっかり観察をしていました。モルモットやうさぎのことも詳しく知れました。

一年 【体育】マットあそび

画像1
画像2
「うしろまわりのときの手はどこかな?」「ここがこうだよ〜。」と言いながら、褒め合いながら、ペアの子と一緒にマットあそびをしました。とても上達していてすごいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp