京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:98
総数:518013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

1ねん あのねちょう

画像1画像2
国語の時間に「いつ」「どこで」
「だれと」「気持ちを表す言葉」などを
意識して,あのねちょうを書きました。

あのねちょうを書いたあとは,
友だちと交流をしました。

友だちのわかりやすい文章の工夫を
見つけられる人もいましたよ。

1ねん そうじじかん

画像1画像2
掃除時間は友だちと協力して
てきぱきと取り組めています。

これからも自分たちの教室は
自分たちできれいにしていこうね。

1ねん 中間休み

画像1画像2
今日も中間休みは外でこおりおにを
する人がたくさんいました。

寒い日ですが,教室に戻って来たとき
には,汗をかいている人もいるくらい
走り回っていますよ。

1ねん じどう車ずかん

画像1画像2
国語の学習で作成した自動車図鑑を
友だちと見せ合いっこしました。

友だちの作品から,たくさんの
発見ができたかな?

1ねん たいいく パスゲーム

画像1画像2
だんだんルールもわかってきて
動きもよくなってきました。
「あわてず・すばやく」が
ポイントです!

1ねん さんすうテスト

画像1画像2
算数「ひきざん(2)」のテストをしました。

みんな集中して最後まで問題と向き合う姿が
すてきでした。

1ねん ずこう「にょきにょきとびだせ」

画像1画像2
図工の作品が完成してきました。

今日は友だちと作品を見せ合い,
お互いのすてきなところを交流
しましたよ。

1ねん ひる休み

画像1画像2
昼休みの教室の様子です。
絵を描いたり,友だちと歌ったり,
粘土で遊んだりと,思い思いに
過ごしています。

1ねん けいさん紙しばい

画像1画像2
算数の問題文を紙芝居で表現しました。
友だちの紙芝居を見て,どんな式になるか
わかったかな?

1年 6年生とあそぼう

画像1画像2
今回は外で,6年生と遊びました。
こおりおにとドッチボールをしました。6年生が1年生に優しく接してくれたおかげで,全力で楽しんでいた1年生でした。またまた,6年生が大好きになった様子で,またあそびたい!という声がたくさん聞こえました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp