京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:98
総数:518010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

1年 生活 ふゆとともだち 雪遊び(2)

画像1画像2
「あ,つららがある!!」とどこからか叫び声が。

みんなで見ると,大きなつららがありました。

落ちてきたら危ないので,真下には行かないように観察しました。

1年 かみざらコロコロ

画像1画像2
紙皿や紙コップ,空き箱などをつなげて,

ころがるおもちゃを作っています。

ちゃんと転がるか,確かめながら土台を作り,

きれいに見えるようにかざりをつけていきます。

どんなおもちゃになるか,たのしみです!

1年 学しゅうはっぴょうかいにむけて

画像1画像2
2月10日の学習発表会にむけて
相手意識をもった話し方を練習しています。

友だち同士で発表を聞き合って,
アドバイスなど気づいたことを交流しました。

1年 どんどんタイム

画像1画像2
今日のどんどんタイムは,カタカナや
助詞の使い方の復習です。

定期的に復習をして,知識として定借
していければと思います。

1年 そうじ

画像1画像2
掃除は格段に手際がよくなり,短時間で
集中して取り組めています。

自分ができることを見つけて動ける人が
たくさんいて頼もしいですよ!

1年 中かん休み

画像1画像2
今日も運動場の状態が悪かったので
教室でこま回しや読書などをして
過ごしていました。

1年 きゅうしょくとうばん

画像1画像2
給食当番の仕事にも慣れて,
手際よく配膳をしてくれています。

1年 ずこう「かみざら ころころ」

画像1画像2
完成した作品を転がして遊びました。

だれの車が遠くまで転がるかな?
みんなで「遠くまでコロコログランプリ」
が行われました。

1年 としょしつで

画像1画像2
今日は図書室に行く日でした。

友だちと面白そうな絵本を選ぶ姿が
微笑ましかったです。

1年 ずこう「かみざら ころころ」

画像1画像2画像3
紙皿をタイヤに見立てて,コロコロと
転がるおもちゃを作りました。

十人十色のさまざまな工夫が見られ
ましたよ。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp