京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up85
昨日:110
総数:517995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

体育発表会に向けて

画像1
画像2
今日は体育発表会に向けて,最後の練習をしました。

暑い日差しの下でしたが,一人ひとりがめあてをもって
最後まで一生懸命に踊る姿がたくさん見られました。

明日は本番,見ている人が一緒に踊りたくなるような
ダンスをお届けします!ご期待ください!

リースをつくろう

画像1画像2画像3
あさがおのツルでリースづくりをしました。

くるくると支柱に巻き付いたツルをほどくのに苦労しながらも
大切に育てて来たあさがおを,傷つけないように
丁寧にほどいていました。

この後,飾り付けをして持ち帰ります。
どんなリースが出来上がるのが楽しみです。

英語で遊ぼう

ALTのモンタナ先生に来てもらって,英語で色の言葉遊びをしました。

モンタナ先生の発音をよく聞いて,一生懸命まねをしていました。

英語を使ったゲームでは笑顔いっぱいです。
画像1画像2

体育発表会に向けて その2

画像1
今日も学年でダンスの練習をしました。

「腕をピンッと伸ばすこと」や「間違えずに踊ること」,
「最後まで一生懸命,踊ること」など,一人ひとりが
めあてをもって練習に取り組んでいます。

来週からはダンス中の隊形移動に挑戦します。

体育発表会に向けて

画像1
来月の体育発表会に向けて,
1年生全員でそろってダンスの練習をしました。

音に合わせてリズムを取りながら
最後まで一生懸命,踊る姿が見られました。

さかせたいな わたしのはな

画像1
画像2
 今日はアサガオの種を収穫しました。花の咲く時期の違いによって,とれる種の数にも違いがありましたが,多い人では30個ほどとれました。

「とれた種をまた来年もまきたいな!」
「今度は違う花を育てたいな!」
「とれた種を次の1年生に使ってもらいたいな!」
などさまざまな声が聞こえました。

目指せ 100冊 その2

画像1
もうすぐ100冊読書を達成しそうな人がちらほら…

朝読書の時間や休み時間など,ちょっとした隙間の時間に
コツコツと読書をする人がたくさんいます

目指せ 100冊

画像1
じっくりと本を読むために,定期的に図書室へ行きます。
今日もきまりを守って,一人で静かに読もうとする姿が見られました。

中間休みにうきうきと図書館へ向かう姿もたくさん見られます。
年間100冊を目指して,これからも読書を楽しんでほしいです。

なつだ とびだそう その2

画像1画像2
生活科「なつだ とびだそう」の学習で
クラスの友だちと楽しみながら夏の遊びをしました。

夏だとびだそう

画像1
画像2
画像3
水飛ばしや水のお絵描きを楽しんでいる子ども達です。

おうちで用意していただいた空の容器から,思っていたより
勢いよく水が飛び出して大騒ぎでした。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp