京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up8
昨日:66
総数:516999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

係活動

画像1
今日は中あそび係さんによるジェスチャーゲームでした。

「食べ物」や「動物」,「もの」などお題を変えながら,
みんなに楽しい時間をプレゼントしてくれました。

秋見つけ

画像1
画像2
画像3
いろいろな色や形の葉っぱをたくさん見つけました。

葉の裏に,セミの抜け殻も見つけました。

あきみつけ その1

画像1
生活科「あきといっしょに」の学習で
学校近くの公園へ秋見つけに行きました。

落ち葉や木の実など,たくさんの秋を見つけました。

秋の木のみを使って

画像1
画像2
画像3
秋の木のみを使って,リースの飾りつけをしました。

どんぐりや松ぼっくりに色を付けたり,つける場所を工夫したり
して,とても素敵なリーズに仕上がりました。

持ち帰るのを楽しみにしていてください。

うろこ雲を見つけたよ

画像1
 この間,「秋の学校ビンゴ」にのっていたうろこ雲を見つけました。

 ほかにも似ている秋の雲に「ひつじ雲」や「さば雲」,「いわし雲」などがあるそうです。また,空を見上げてどんな雲か観察してみましょう。

かたちづくり

画像1
 今日は色板を使って様々な大きさ・形の三角形と四角形を作りました。

「色板を何枚も使って三角形が作れるね!」
「細長い四角形を作ることができたよ!」

 作る三角形が大きくなると,使う色板の数が増えることや色板を使って様々な大きさ・形の四角形が作れることを知りました。

かたちづくり

画像1画像2
算数科の学習で,色板を使ってかたちづくりをしました。

教科書の見本をよく見ながら,色板を回転させたり,ひっくり返したりして同じような形を作りました。

なわとび

画像1
なわとびの学習をはじめました。

1年生では,まず両足跳びをリズミカルに跳ぶことに挑戦しています。ほかにもかけ足跳びやあや跳びなど,いろいろな技にチャレンジしている人もいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp