京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:104
総数:519541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

完成!消防車

 図画工作科で取り組んでいた消防車の絵が完成しました。どの作品も大きくて迫力満点です。
画像1
画像2
画像3

おおきなかぶ

画像1画像2画像3
 国語科の物語「おおきなかぶ」を学習して,グループで音読劇をしました。役になりきって声をかける姿が素敵でした。

花が咲いたよ

 生活科「おおきくなあれ わたしの はな」では,朝顔の花を観察しました。国語科での学習を生かして,視点を絞って観察することができました。
画像1画像2

雨の日には?

 生活科「みんなであそぼう はる なつ あき ふゆ」では,雨の日に校庭探検に行きました。雨の音を楽しんだり,雨の日にいる生き物を探したりと,晴れの日とは違った雨の楽しみ方を味わいました。
画像1画像2

夏だ! 遊ぼう!

 生活科「みんなであそぼう はる なつ あき ふゆ」では,水を使った遊びをしました。マヨネーズや洗剤の容器に水を入れて飛ばしたり,砂場で作った山に水を流したりと,夏の遊びを満喫しました。
画像1
画像2
画像3

おおきくなったね

 国語科「おおきくなったね」では,2年生が育てている植物を観察しました。実や葉,花に絞って観察することで,よく見る力がついたようです。
画像1画像2

歯みがき巡回指導

 7月4日(木)に歯みがき巡回指導を行いました。歯科衛生士さんにパネルシアターをしてもらい,歯みがきの重要性が分かった子どもたち。みがき方の勉強も一生懸命にやりました。
画像1
画像2
画像3

たてわりあそび

 7月2日(火)にたてわりあそびを行いました。1年生の教室に集まる子どもたちは体育館で遊びました。ドッジビーやだるまさんが転んだなどを楽しんだ子どもたち。とても楽しそうでした。
画像1画像2画像3

吉祥院タイム 3年生

 7月1日(月)に吉祥院タイムを行いました。今回は3年生ががんばっていることについて話しました。コンパスやリコーダー,国語辞典など,お兄さんお姉さんのがんばる姿に興味をもった子どもたち。教室に戻ってから書いた感想には,「ぼくも国語名人になりたい」「頑張ったらできるということが分かった」など,前向きな気持ちがたくさん見られました。とてもよい刺激になったようです。
画像1

歯科検診

 6月25日(木)に歯科検診を行いました。本を読みながら,静かに待つことができました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp