京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up58
昨日:91
総数:516983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

やぶいた かたちから うまれたもの 鑑賞会

 図画工作科「やぶいた かたちから うまれたよ」では,出来上がった作品の鑑賞会をしました。アイデアが面白いもの,丁寧にはっているもの,迫力があるものなど…。子どもたちは自分の視点でお気に入りの作品を探しました。
画像1画像2

かたちづくり

 算数科「かたちづくり」では,三角の色板を使っていろいろなかたちを作っていきました。2つの三角を合わせることで大きな三角ができたり,四角が作り出せたりすることに気付くことができました。
画像1

みんな遊びで氷鬼

 11月5日(火)に1年1組では,みんなあそびがかりによるみんな遊びをしました。今回は氷鬼。みんなで走り回って楽しむことができました。
画像1画像2

なわとび

画像1
画像2
 1年生は,体育科で初めて縄跳びを学習しました。保育園や幼稚園で取り組んでいる子どももいて,かけ足跳びを上手に跳んでいました。

いきものとなかよし

画像1
 学校で飼っている金魚やカメのお世話について,用務員の小林さんに話を聞きに行きました。どんなえさをやっているか,どれぐらい食べるのかなど詳しく教えてもらいました。

みんなあそび

画像1
画像2
 係活動のみんな遊びで,クラス全員で,「だるまさんがころんだ」をしました。うまく仲間を助けられて大満足していました。

おおきさくらべ(1)テスト

 算数科で学んだ「おおきさくらべ(1)」「とけい(1)」のテストをしました。テストを解き終わっても,1問1問,しっかりと見直しをするくせがついてきました。
画像1

まねっこあそび

 体育科「まねっこあそび」では,グループで並んで先頭の人の動きをまねしながら歩く「まねっこウォーク」をしています。いろいろな動きを考えて,楽しく挑戦する姿が見られました。
画像1画像2画像3

みんなあそびがかり

 中間休みに,みんなあそびかかりによる「フルーツバスケット」をしました。「○○が好きな人」と聞いて,当てはまる人が席を移動するゲーム。みんなで遊ぶ楽しさを味わえたようです。
画像1

やぶいた かたちから うまれたもの

図画工作科「やぶいた かたちから うまれたよ」では,破いた包装紙を画用紙にはりつけて,自分の思いを表現しました。海の世界,恐竜,家など,思い思いの作品が仕上がりました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp