京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:56
総数:519053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

はさみの使い方

 図画工作科「チョキチョキかざり」では,はさみの使い方の勉強をしました。保育園や幼稚園などで使っていた子が多く,スムーズに切ることができていました。
画像1

はじめての授業参観

初めての授業参観では,国語科の勉強に励みました。音読や言葉集め,ひらがなの練習といった普段の学習の様子を見てもらうことができました。
画像1

いくつと いくつ

 算数科「かずと すうじ」では,4つの数図ブロックを両手に分けて隠し,それぞれいくつ入っているかを当てる数あてゲームをしました。「3と1」,「2と2」など,答えを当てあう中で,4がいくつといくつに分けられるかをつかむことができました。
画像1

うたで さんぽ

 音楽科「うたで さんぽ」では,絵に隠されたいろいろな歌を見つけて歌いました。体を動かしつつ,楽しみながら歌う子どもたちでした。
画像1

身体計測

 4月17日(水)に身体計測がありました。計測の前には,保健室の使い方を樋口先生と一緒に学びました。
画像1

どうぞ よろしく

 国語科「どうぞ よろしく」では,「どうぞ よろしく のかい」をしました。書いた自己紹介カードを交換し合いながら,握手をし合いました。友だちの輪が広がるといいですね。
画像1画像2

学年で集まろう

 4月18日(木)の1校時に,音楽室で1年生全員が勢ぞろいしました。各担任団の自己紹介や学年目標についての紹介,1年生を迎える会の練習などをしました。ずっとよい姿勢で聞く子も見られましたよ。
画像1画像2画像3

ひらがなプリント

 国語科の学習では,1時間に1文字,ひらがなの学習をしています。やり方にも慣れてきた子どもたちです。
画像1

はじめての体育

 初めての体育の学習では,運動場の使い方を学びました。その後,実際におにごっこをして,楽しく体を動かしました。
画像1画像2

数図ブロックを使って

 算数科「かずと すうじ」では,数図ブロックを使って,数を比べる活動をしました。数図ブロックの準備の仕方,使い方もばっちりです!
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp