京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up7
昨日:110
総数:517917
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

冬でも元気に

画像1
画像2
冬は風邪がはやる季節でもありますが,元気に過ごせるように,今日は保健室で「正しい手の洗い方」について学びました。石鹸をつけて歌に合わせて,ゴシゴシ手を洗う練習をしました。水は冷たいけれど,手についたバイキンとバイバイして,おいしくご飯を頂き,冬も元気に過ごしましょう。

図工の時間に

画像1
クレパスを使って「スクラッチ」をしました。赤や青などの鮮やかな色を数色選び,きれいに塗った後,黒のクレパスで一面に塗りました。こってりと隙間なく塗った方がきれいに仕上がると聞き,一生懸命ぬっていました。その後,わりばしで削りながら絵を書いていました。削った折にあらわれる色に「わぁ!きれい!!」などの声が子どもたちから上がりました。

書き写し

画像1
詩「てんとうむし」を音読しました。小さいてんとうむしに語りかけるように読んでいる子どもたちが多くいました。その後,この詩を視写しました。落ち着いた気持ちで丁寧に書いていました。

1年 算数 大きなかず

画像1
新学期が始まり,元気いっぱいの子どもたちです。

算数では,「大きなかず」の学習をしています。

十の位,一の位などを学習し,100までの数を数えたり,数字で表したりします。


棒とりゲームをして,棒の数を数えながら,

10のまとまりを作って数えると,数えやすいことを学習しました。

1年 音楽「ほしぞらのおんがく」

画像1画像2
トライアングルやすずなどの楽器を使って,音作りをしました。


 星が光り始めた夕方,
 たくさんの星が輝く夜空,
 朝が近づき,星が見えなくなっていく空

それぞれの感じに合わせて,表現をくふうしていました。


1年 身体測定

画像1画像2
身体測定と保健指導を受けました。

 風邪の流行る季節ということで,風邪をひかないようにするため,

咳エチケット,教室の換気の仕方,手の上手な洗い方などを学習しました。


なるべく,体にばい菌を入れず,元気に過ごしたいですね。

1年 ぜん校ランニング

画像1画像2
昨日は雨天中止のため,

1年生は,今日初めての全校ランニングでした。

軽快な音楽に合わせてクラスごとに集合し,

1曲目が終わると走り始めます。

それぞれ,引き締まったいい表情で走っていました。

今日から2週間,しっかり体を動かしてほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp