京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up25
昨日:56
総数:518315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

ドッジビーで

画像1
画像2
14日(水)にドッジビーの交流会があるので,体育の時間に体験しました。フリスビーを初めて投げる子もいて,はじめはドキドキしているようでしたが,次第に慣れて受けたり投げたりできるようになってきました。フリスビーは当たってもいたくないので,思い切り動けるようです。交流会も楽しめるといいですね。

これはなんでしょう

国語科「これはなんでしょう。」の学習をしました。二人組でみんなの知っているものを選び,それをクイズの答えとしました。ヒントになる4つの文を考え,今日は「これはなんでしょう。」のクイズをしました。「教室にあります。大きくて長い四角の形です。勉強の時に使います。チョークで字を書きます。」などとはっきりわかりやすくヒントを言っていました。みんなに答えてもらって,大満足でした。
画像1
画像2

冬に植えた球根

画像1
画像2
女性会の方にお世話になって植えたチューリップの球根を見に行きました。球根からまっすぐに伸びた芽を見て、「ネギみたい〜」「ピンと伸びてかっこいい。」などと話していました。寒い冬でも元気に大きくなっている球根です。春になったら,何色のチューリップの花が咲くのかな。楽しみですね。また,ヒヤシンスの球根も見ました。水だけで大きくなったヒヤシンスを見て,「根っこがおもしろい!」「花の形はパイナップルみたい」などと言っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp