京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:95
総数:517086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

1年 生活科 秋と一緒に 2

画像1画像2画像3
お店屋さんは,
 
 どんぐりごま屋さん,
 松ぼっくりけん玉屋さん,
 でんでん太鼓やマラカスの楽器屋さん,
 まとあて屋さん
 おみくじ屋さん
がありました。

振り返りでは,

秋にしかできないどんぐりを使って遊べて楽しかった!

秋にありがとうって言いたい!

という意見が出ていました。

 

1年 生活科 秋と一緒に

画像1画像2
これまで,自然の様子を観察したり,どんぐりや落ち葉を拾ったりして

秋を楽しんできましたが,

見つけたどんぐりや松ぼっくり等を使って

いろいろな遊びをしました。

作った遊びでお店屋さんごっこをして,友達と楽しみました。

1年 算数 かずあてゲーム

数字カードを使って,数当てゲームをしました。

穴あきのところに 何の数字が入るか,大喜びで当てっこしていました。
画像1画像2

1年 図工 コロコロゆらりん

画像1画像2
コロコロ転がったり ゆらゆら揺れるおもちゃを作りました。

飾りをつけては転がし,また飾りをつけ,

楽しみながら作っていました。

学期末

2学期のまとめの時期になりました。学習したことを確認するため,1年生も頑張ってテストを受けてました。問題をよく読み,間違えないように集中して解いていました。
画像1

いろいろなおとをたのしもう

いろいろなおとをたのしもう,という学習で,音楽の時間に「ゆかいなとけい」という曲を聴きました。時計の音が2種類の楽器で表されていることに気づいた子どもたち。今日はその楽器を使って,演奏を楽しみました。時計がなっているように,楽器の演奏ができたかな。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp