京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:89
総数:517707
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

1年 運動会にむけて 2

画像1
クラスの子を応援する姿もみられました。
初めての運動会が素敵な思い出になるよう,頑張っていきたいと思います。

1年 運動会にむけて 1

画像1
運動会にむけての練習が始まりました。

体育館で障害物走の練習をしました。ゴムを跳んだりくぐったりしました。
楽しく練習をすることができました。

1年生を迎える会 2

画像1
それぞれの学年からの出し物もおもしろく,楽しんでいました。
お祝いしてもらって嬉しいなという笑顔が見られました。

最後には,感謝の気持ちを込めてセリフを言ったり,歌を歌ったりすることもできました。

1年生を迎える会 1

画像1
1年生を迎える会がありました。
1年生は6年生と一緒に手をつないで入場します。

ドキドキしながら入場を待ちました。

1年 おいしい給食

画像1
毎日おいしく給食をいただいています。

1年生は6年生に手伝ってもらいながら給食当番も頑張っています。
牛乳や,おかずを丁寧に配っています。

1年生を迎える会の練習

画像1
1年生を迎える会の練習をしました。

「これから頑張るぞ」「よろしくお願いします」という気持ちをこめてセリフを言ったり歌を歌ったりできるよう練習していきます。

1年 身体計測

画像1
身体計測がありました。
初めての保健室で,子どもたちは保健室に行く時のきまりについての話を聞きました。

その後の身長では,「あ、伸びてた」と喜ぶ声も聞こえました。

体育 「遊具で遊ぼう」

画像1画像2
体育の学習で遊具遊びをしました。

初めての運動場での体育に子どもたちも喜んでいました。
「もっとやりたい」ととても意欲的でした。

1年 そうじ

画像1画像2
そうじが始まりました。

まずは,6年生が教室を掃除している様子をじっくり見ました。
「どんどんきれいになっていく!」と一生懸命見ていました。

次は6年生に教えてもらいながら,一緒に掃除をしていきます。

生活科 はるみつけ

生活科の学習で「はるみつけ」をしました。

たんぽぽやチューリップ,ちょうちょなど,春の植物や生きものを見つけることができました。

教室に戻ってみつけたものを絵に描き表しました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp