京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:98
総数:517288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

本をいっぱい読むぞ!

画像1
 図書館で,図書支援員による課題図書のブックトークがありました。子どもたちは,「この本を読んでみたいな」「おもしろそう!絶対読む」と夏休みの読書生活に向けてやる気満々の様子でした。

 夏休み,すてきな本との出合いがあるといいなと思います。

1年「たからものを おしえよう」

画像1
 国語科で「たからものを おしえよう」の学習をしました。自分の宝物を絵に描いて,友だちに説明をしました。「わたしのたからものは,いぬのぬいぐるみです。わたしの5さいのたんじょうびに,おばあちゃんがかってくれました。いつもいっしょにねています」など,宝物についてのエピソードも添えて交流しました。

1年 「きれいなからだ」

画像1画像2画像3
にこにこの日の取組で「きれいなからだ」について学習しました。自分の体の汚れを拭き取り,どの部分がよくよごれているのか確かめた後,きれいな体にするために大切なことをみんなで考えました。

1年 吉祥院タイム パート2

画像1画像2画像3
先日の「吉祥院タイム」の様子です。1年生は,国語科の「すきなもの,なあに」で学習したことを発表しました。
「全校のみんなが,こっちを向いてきいてくれてドキドキしたよ」「上手に発表できてよかったよ」「みんな大きな声で言えていてよかったよ」「○○さんと同じで私も図書館がすきです」など,発表後には子どもたちから様々な感想が聞かれました。発表した子も発表を聞いた子も嬉しそうな表情が印象的でした。

1年 計量の図画

計量の図画の取組が始まりました。
1年生ははかりでいろいろなものを量っている様子を絵に表します。

最初はいろいろなものを量って楽しみました。
画像1

1年 お花が咲いたよ

画像1
先週から少しずつ,あさがおの花が咲き始めました。
「花が咲いた!」と喜んでいました。

生活の時間で花の数やつぼみの数を数えたり,あさがおの様子を絵に描いたりしました。

1年 吉祥院タイム

画像1画像2
吉祥院タイムがありました。今回は1年生の発表です。

全校児童を前にして初めての発表でしたが,堂々と発表していました。
教室に戻ってからは,感想を書きました。

1年 学校探検

画像1画像2
生活科の学習で学校探検をしました。
1年生だけでの探検です。発見したことを地図にメモしました。

楽しく探検できました。


1年 体育「水あそび」

画像1
最後には,宝探しをしました。
プールの底にあるボールやコインをみんなで拾いました。

顔をつけるのが苦手だった子も楽しそうに取り組んでいる姿が見られました。

1年 体育「水あそび」

画像1
体育では,「水あそび」の学習を進めています。
子どもたちは,シャワーやプールの深さにも慣れてきました。

今日は,6つの場所に区切って,カニさんやトンネル,水かけなどいろいろなことをしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp