京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up40
昨日:69
総数:519476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

1年 カラーテスター

画像1画像2
 19日(金)から歯みがき週間が始まりました。
 その一環で,カラーテスターを使った歯みがきの状態をチェックをしました。

 歯が真っ赤になった様子を見て,子どもたちは驚いていました。歯が赤くそまったところが,うまくみがけていないところです。鏡を見ながら,赤く残ったところを見る様子は,真剣そのものでした。

 歯みがきを頑張ろう!という気持ちにつながるよう,これからも取り組んでいきます。

1年 あさがおのお世話

画像1
 毎朝,水やりの際に子どもたちは,あさがおの成長に喜んでいます。

 今日は,あさがおを優しく触って,あさがおはどんなことを思ってるんだろうということを考えました。
「お水がほしい!って言ってるよ。」「早く花を咲かせたいって言ってるよ。」などあさがおの気持ちを考えることができました。
 あさがおの気持ちを考えることで,どんなお世話が必要かを考えていきます。
 

 毎日のお世話をこれからも頑張りたいと思います。

1年 あさがおのお世話

画像1
生活科の学習であさがおを育てています。
つるもだんだん伸びてきました。

金曜日には,土曜日曜と休みがあるため,たっぷり水をあげて帰ります。

子どもたちは毎日お世話をして,あさがおの成長にとても喜んでいます。

1年 いろいろなかたち

画像1画像2
算数の「いろいろなかたち」では,積み木を紙に写して,その形を活かして絵を描きました。

三角や丸,四角など,形を使って,おもしろい作品がたくさんできました。

2つの形を組み合わせて,絵を描いている子もいました。

1年 水あそび

画像1画像2
今週から水遊びの学習が始まりました。
冷たいシャワーにどきどきしながらも,プールでは,かえるやワニに変身しながら,楽しむことができました。

水遊びの学習を通して,どんどん水と仲良くなれるよう取り組んでいきたいと思います。

1年 給食室探検にいきました

画像1画像2
生活科の学習で,給食室探検に行きました。

サービスホールに入る前から,いいにおいがしていました。
給食室には,たくさんの材料や大きなお鍋,しゃもじなどがありました。

子どもたちは「540人分の給食を作るなんてすごいな。」と感心していました。

1年 学校探検 その2

画像1画像2
音楽室には,たくさんの楽器や音楽家の肖像画がありました。

子どもたちは興味津々です。
音楽室での学習も楽しみです。

プールも見ました。来週から水泳学習が始まります。

「とっても深い!」と小学校のプールに驚いていました。

1年 学校探検

画像1
学校探検に行きました。

今回で2回目の学校探検です。
前回は2年生と一緒に探検に行きました。

今回は,理科室や家庭科室などの特別教室をじっくり見ました。

人体模型に「わぁ」と驚く声が聞こえました。

1年 消防車の絵

画像1画像2
図工の学習で消防車の絵の色塗りをしました。


細かいメーターやホースのところ,真っ赤な赤い車体を丁寧に色塗りをしていました。
子どもたちそれぞれの消防車の絵が出来上がるのが楽しみです。

1年 運動会 その3

画像1画像2
お昼はお弁当を教室で食べました。

「とっても美味しい!」と嬉しそうな子どもたち。

午後には,たくさん練習をした「それゆけ!スペースヒーローズ」の出番がありました。
入場しながらダンスを踊り,4人で力を合わせてブロックを運ぶことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp