京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up55
昨日:143
総数:516889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

1年 夏休みに読む本をさがしに……

画像1画像2
夏休みに読む本をさがしに,学校図書館へ行きました。
今回は,3冊借りる事ができました。

子ども達は,読みたい本を選びました。
3冊中,1冊は,長い物語の本をかりました。

夏休みには,たくさん本を読んでほしいと思います。

本を選んだ後は,図書館で静かに読書をしました。

1年 きっちーり☆2WEEKS

算数の学習の時間にきっちーり2WEEKSの取組で4月からの復習をしました。

今回,子ども達は,自分でプリントを選んで,練習問題に挑戦しました。

1時間の中で裏表4枚も練習問題に取り組んだ子どももいました。

集中して,学習に取り組みました。
画像1画像2

1年 生活科〜なつみつけ〜

生活科の学習で,学校にある夏を見つけました。

すいかがある〜,あさがおがさいてる〜,せみのぬけがらがあった〜などと
子ども達は,それぞれに学校にある夏を見つけてきました。

みつけたよカードには,やさいがおいしいなつですね。あさがおがきれいななつですね。あせがいっぱいでるなつですね。など,それぞれが夏を感じる感想を書いていました。
画像1画像2

1年 生活の学習〜水あそび〜

画像1
画像2
画像3
生活科の「きせつとあそぼう」という学習で,水あそびをしました。
日中は,とても蒸し暑い日が続くので,水あそびを子ども達は,とても楽しんでいました。
夏に水遊びをするととても気持ちがいいと子ども達は,夏をもっと好きになりました。

自分たちで水を使っての遊びも考えていました!!

1年 吉祥院タイム

画像1画像2画像3
今回は,1年生の吉祥院タイムがありました。

1年生の子ども達は,全校の前で自分の作文を発表するが初めてでした。

一生懸命に頑張って発表することができていました。

聞いている子ども達も静かに頑張って聞くことができました。

1年 はじめてのランチルーム

画像1画像2
子ども達は,先週,はじめてのランチルームへ行き,給食を食べました。

ランチルームで給食を食べる前にまほうの食べ方について教えてもらい,ランチルームの使い方について知りました。

初めてのランチルームでは,とても楽しそうに友だちと話をしながら食べていました。

1年 国語〜おむすびころりん〜

画像1画像2
国語で「おむすびころりん」を学習しています。

口のあけ方や読む速さを工夫しながら,「おむすびころりん」の物語を読むすすめました。

自分の好きな場面を決めて,音読発表会をしました。

1年 中間休み

中間休みに企画委員の児童が計画をしてくれたじゃんけん大会がありました。

制限時間内に何回勝てるかを競う大会でした。

子ども達は,1年生の友だちと握手をし,じゃんけんをして,勝った数を数えていました。

優勝した子どもは,制限時間内で20回,勝ちました!!

とても楽しく盛り上がりました。
画像1画像2

1年 生活科〜おおきくなあれわたしのはな〜

画像1画像2
生活科の学習であさがおを育てています。

5月に植えたあさがおもぐんぐん育って,大きくなってきました。

早い子では,あさがおの花が咲きました!!

水やりを頑張ってくれています。

1年 図工〜計量の図画〜

画像1画像2
今回から図工の学習は,計量の図画に取り組んでいます。

はかりをよくみて,丁寧に描きました。

難しかったですが,油性ペンで目盛を描くことに挑戦しました。

出来上がりが楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp