京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up48
昨日:143
総数:516882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

1年 けいさんカードに取り組み中

画像1画像2
子ども達は,たしざんのけいさんカードに挑戦しています。

今までは,小さい数ごとにならんでいたカードをバラバラにしました。

少し難しくなったけいさんカードに一生けん命に挑戦しています。

1年 計算カードに挑戦中

算数の学習で,たしざんを習いました。
問題から式・答えをかけるようになりました。

今は,計算カードを使って,たしざんの練習をしています。

今週から宿題にたしざんの計算カードも追加されました!!

すらすらと言えるように頑張っています。
画像1画像2

1年 水あそびの学習が始まっています

月曜から体育の学習で水遊びの活動が始まっています。
子ども達は,大きいプールに入るのをとても楽しみにしていました。
来週も水遊びの学習があります。いろいろな活動に取り組んで,水と仲良くなれるといいですね。
画像1画像2

1年 たしざん(1)

算数の学習では,いくつといくつの学習が終わり,いよいよ「たしざん(1)」の学習が始まりました。

まずは,ブロックを操作しながら,あわせていくつかを考えます。
問題を聞きながら,ブロックを動かしていました。

次は,たしざんのしき・こたえのかき方を学習します。
画像1画像2

1年 図工〜ねん土〜

画像1
画像2
画像3
今日は水温が低かったので,残念ながら体育の水あそびの学習ができませんでした。

そこで体育の学習の時間に図工の学習をしました。

子ども達は,ねん土を積み上げたりくっつけたりして,自由に作品をつくりました。

とても集中していてそれぞれのよい作品ができました!!

1年 生活科〜あさがおのかんさつ〜

画像1
画像2
子ども達が育てているあさがおがぐんぐんと育っています。

本葉が出てきました。子ども達は,色・大きさ・かたちなどよく見て観察しました。

この前より大きく育っていて,とても嬉しそうでした。

1年 ひらがなの学習

画像1
4月からひらがなの練習をしています。

あと10文字ほどですべてのひらがなの学習が終わります。

子ども達は,はね・とめ・はらいに気をつけて頑張って練習しています。


1年 ねん土でつみき

図工の学習でねん土を使いました。
ねん土をつみきのようにして,積み上げてそれぞれの作品をつくっていました。

指先や手のひらを使って四角・丸・三角など形もつくりました。

おいしそうなケーキやかっこいい車など頑張って作品を仕上げていました。

画像1画像2

1年 運動会が終わっても…

画像1画像2
子ども達は,運動会が終わっても,きっちーり大作戦で踊ったダンスをとても気に入っています。
休み時間には,音楽をかけてほしいと言ってきて,みんなで楽しく踊っていました。

1年 頑張ったね運動会

運動会が終わりました。
初めての運動会で1年生の子ども達は,一生懸命に頑張りました。
団体競技のきっちーり大作戦!!では,グループで協力して,はこを運びました。
運びリレーの前のダンスは,とてもかわいくて力いっぱい踊っていました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp