京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up48
昨日:65
総数:629759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

日本語教室を知ろう

今日、一年生が日本語教室にやってきました。日本語教室はどんなところかを知るために、一年生の教室との違いをさがしました。
また、中国語での授業を体験しました。ことばが分からなくて戸惑うばかり。日本語教室の子どもの気持ちを感じることができました。
最後に、中国語の歌「友だちをさがそう」を踊って、中国語のさようなら「再見」を覚えました。
画像1
画像2

日本語教室について

 本校には,中国帰国児童をはじめ,外国につながる児童が多く在籍し,日本語教室を設置しています。

 日本語教室は,外国人児童や海外帰国児童に対して,言語や生活習慣等に配慮しながら,その日本語能力の向上と学力保障を図るため,個別抽出指導と入り込み指導を行っています。

 その他,部活動「アジア部」の活動や「パンダ教室」を通して,おもに中国の歌・遊び・物語・食生活等,外国文化を対象児童に伝えています。

 昨年度の「第19回の民族の文化にふれる集い」で,アジア部とパンダ教室の児童たちは,日本語教室で学んだことと体験したことを堂々と発表しました。

 日本語教室は,今年度もたくさんの児童がやってくるのをお待ちしています。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/25 授業参観(2校時) PTA総会 3年内科検診
5/26 遠足予備日
5/27 4〜6年耳鼻科検診
5/28 わかば祭り 土曜学習
5/30 530(ゴミ0)デー 心臓二次検診
5/31 2年内科検診
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp