京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up76
昨日:73
総数:628180
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

6年 算数科

 比例の関係にあるとき,どのように式に表したらよいか話し合いながら学習しました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科

『月と太陽』
 なぜ,月の位置や形は変わるのかについて確かめながら学習しました。
画像1
画像2
画像3

6年 道徳

 『最後のおくりもの』というお話を読み,深い思いやりについて考えました。
画像1
画像2
画像3

6年 醍醐西タイム中間発表

 6時間目に醍醐西タイムの中間発表がありました。6年生は平和について発表をしました。聞いてくれている4年生・5年生に、戦争がいかにおそろしいか、二度と同じことを繰り返さないために自分たちには今何ができるのかを伝えました。平和についてしっかり考えることができ、すばらしい発表でした。
画像1
画像2
画像3

6年 社会科

日本がどのように世界に進出したのかを学習しました。
画像1
画像2

6年 醍醐西タイム中間発表に向けて

 6年生は金曜日に中間発表をします。どのように伝えたら伝わりやすいか工夫しながら,発表練習を進めています。
画像1
画像2
画像3

6年 小学校英語

 『What do you want to be? 』
 職業について英語でどのように表現するのか知り,ビンゴゲームをしました。自分がなりたい職業について説明できるように学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

6年 社会科

 大日本帝国憲法は,どのような憲法なのかについて学習しました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科

 塩酸や水酸化ナトリウムは,鉄やアルミニウムを溶かすかどうかを実験をして調べました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会科

 百姓・町人に対する『倹約御触書』を読み,自分たちなら『嘆願書』にどのようなことを書くか予想ながら考えました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp