京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:102
総数:628303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

6年 社会科

 江戸時代と明治時代のちがいについて話し合いました。
画像1
画像2
画像3

6年 山科川駅伝

 先週悪天候のため延期になっていた山科川駅伝が行われました。爽やかな秋晴れの中,力いっぱい走り,襷をつなぎました。
画像1
画像2

6年生 オープンキャンパス

画像1
画像2
画像3
栗陵中学校のオープンキャンパスに行ってきました。

中学校の生徒会の先輩から、中学校での生活の紹介を受けたり、実際に中学校の先生から授業を受けました。

部活動の体験もあり、来年は「○○部に入る!」と決めて参加している児童もいました。



6年 算数科

 「は・じ・き」を使って,速さ・時間・距離を求める計算を勉強しています。
画像1
画像2

6年 理科

 リトマス紙を使って,水溶液の仲間わけをしました。水溶液は,いろいろな種類の中から,酢酸,水酸化ナトリウム,アンモニア,ホウ酸,水を選んで実験しました。
画像1
画像2
画像3

6年

 朝の会で作ったジャック・オー・ランタンを各クラスにプレゼントしました。どのクラスも嬉しそうにプレゼントを受け取っていました。
 教室に飾っているクラスもありました。
画像1
画像2
画像3

6年 朝の会

 10月31日はハロウィンなので,6年生は朝からプレゼントを作っています。小さいパンプキンに顔を描いています。個性あふれるジャック・オー・ランタンが出来ました。
画像1
画像2
画像3

6年 国語科

 意見文を書いています。しっかりと経験したことなども盛り込みながら,書いています。
画像1
画像2
画像3

6年 算数科

 速さの学習をしています。
 どちらの方が速いのかペアで話し合っています。
画像1
画像2
画像3

6年 図画工作科

 工夫しながら人権ポスターをしあげています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp