京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up58
昨日:23
総数:628840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

6年 京都府ジュニア綱引選手権大会

 6月15日(土)に京都府ジュニア綱引選手権大会が南大内小学校で行われました。本校からも6年生男子チームと女子チームが参加しました。
 みんな力を合わせてがんばり,女子チームは4位でした。これからのがんばりにも期待しています。
画像1
画像2
画像3

水遊び

 今日から水遊びが始まりました。高学年のみんながそうじしてくれたプールはピカピカです。1年生は初めてのプールだったので,たてわりグループの6年生が一緒にお世話をしながら入りました。あいにくの曇り空でしたが,楽しく入れたようです。
画像1
画像2
画像3

6年 理科

画像1
画像2
画像3
 「植物の成長と日光の関わり」で,日光が植物に当たるとどんないいことがあるのかを実験で調べています。自分たちで育てているじゃがいもの葉を使って,それぞれ実験の準備を行いました。

6年 お楽しみ

 理科の後,「一緒じゃヤ〜よ」ゲームをしました。盛り上がっています。
画像1
画像2
画像3

6年 算数科

分数×分数の学習をしています。
6倍なのかな?1/6倍なのかな?話し合いました。
画像1
画像2
画像3

6年 プール掃除

 6校時にプール掃除をしました。6年生は落ち葉たっぷりのプールの中をきれいにしました。みんなの力を合わせて,隅々まで,楽しみながらピカピカにしてくれました。いい天気だったので,水が気もちよく,終わった後,放課後までたくさんの人が手伝ってくれました。
画像1
画像2
画像3

6年 土曜参観

算数科「わくわく算数ランド」
1〜9までの数字の中から3種類使って計算を考えます。規則に気づけたかな?
画像1
画像2
画像3

6年 1年生を迎える会の準備

 みんなでかわいらしく体育館の飾り付けをしました。練習もばっちりです。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語科

画像1
画像2
画像3
5.6時間目は「書写」の学習をしています。

お手本を見て一度書いてみてから、どこに注意して書けばよいか発表しました。

へんとつくりのバランスや字の大きさなどに注意しながら真剣に取り組む様子が見られました。

6年生 国語科

説明文の読み方の学習をしました。

どんな決まりで説明文は成り立っているのかを検証しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp