京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:48
総数:628372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

6年 算数科

 単位のしくみについて学習しています。
画像1
画像2
画像3

6年 社会科

 模擬裁判をすることで,裁判所の働きについての学習を深めています。
画像1
画像2

6年 百人一首

 持久走大会の試走に出発するまでの短い時間を使って百人一首の練習です。
画像1
画像2
画像3

6年 体育科

 29日の持久走大会に向けて,がんばって走りこんでいます。自分なりのペースで記録を伸ばしていこう!
画像1
画像2
画像3

6年 薬物乱用防止教室

 昨年に引き続き,山科署のスクールサポーターの方に来ていただき,楽物乱用防止教室を行いました。前回の内容をふり返りながら,さらに乱用の低年齢化についてしも知りました。身近に,自分にその気がなくても,誘われてしまう危険があることを知りました。正しい知識を知ることが防止の第一歩になります。
画像1
画像2
画像3

6年 卒業制作

 卒業制作でサンドブラストの下書きをしています。工夫をこらしたデザインになっています。素敵な思い出ができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

6年 卒業文集

 卒業文集の清書をしています。間違えないように集中して書いています。大人になった時に読んだ時に思い出に残る文集になるといいですね。
画像1
画像2
画像3

6年 算数科

 バスケットボールを4チームで総当たりでするには,何試合必要かな?
今までの学習を生かして考えました。樹形図や表に表してしっかり練習問題もできました。
画像1
画像2
画像3

6年 算数科

 『場合を順序よく整理して』の単元の学習です。樹形図に書いて考えることでわかりやすく整理できます。樹形図に書くのも慣れてきました。
画像1
画像2
画像3

6年 きらりタイム

 きらりタイムで今の自分にぴったり合う漢字1文字,もしくはこうなりたい自分を表す漢字1文字を書いています。
 この字をだれが書いた作品かをクイズ形式で考え,友だちとの表現の違いや友だちのよさを認め合える柔軟性を養うのが狙いです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp