京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:69
総数:628670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

6年 修学自然教室に向けて

 修学自然教室に向けて学年集会を行いました。取り組む内容から,目標について話し合い活動をしました。みんなで意見を出し合い,『元気で協力しあう醍醐西6年生』に決まりました。すてきな思い出にしましょう!
画像1
画像2

課題の復習

 6年生は,夏休みに取り組んだ課題の定着を確かめる復習問題に取り組みました。
今週にはジョイントプログラムの確認テストも予定しています。それぞれさらに復習に取り組んでほしいと思います。
画像1画像2

京キッズ会議4

まずは、自分が周りに流されない強い心をもつことが大切です。
「勇気、つながり、幅広い心、個性を認める、勇気をもって行動しよう、学年を超えた友達と関わり合おう、自分との違いを認めあおう」という提言が完成しました。
子どもたちが一生懸命話し合って作った提言です。この提言から、どんなことを感じますか?

画像1
画像2

京キッズ会議3

グループ交流です。
いじめって何なのか?
いじめをなくすには、どうすればよいのか?
自分の意見を伝えました!

グループ交流の後,全体会が始まりました!
どんな提言にまとまるのでしょう?
果敢に手を挙げ、発表しました!
画像1
画像2
画像3

京キッズ会議2

開会式を終え、ポスターセッションです!
堂々と発表するだけでなく、質問や意見を伝えることもできました!
画像1
画像2
画像3

京キッズ会議

昨日,京キッズ会議に参加してきました。
醍醐西小学校での企画推進委員会での取組を発表してきました!

アイスブレーキングで、ごちゃ混ぜビンゴやお絵かきリレーをしました。
15秒で協力しながら一生懸命描いています!
画像1
画像2
画像3

6年 全国大会に向けて

 綱引全国大会に向けて,朝練習です。今日はチーム発表がありました!綱を引く形が少しずつ安定してきましたね。
画像1
画像2
画像3

6年 水泳記録会2

 男子クロールリレーに参加しました!最後の最後まであきらめずに、泳ぎきるぞー!おーー!!
画像1

6年 水泳記録会

 京都アクアリーナで水泳記録会が行われました。本校から6年生6名が参加しました。50mプールで泳ぐのは初めてで,みんな緊張しながら,自分の順番をいまかいまかと応援しながら待っていました!
画像1

6年 全国大会に向けて

 全国大会に向けて,夏休みも朝8時から綱引の練習をしています。練習後は,シャワーでクールダウンしました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/12 4年保育交流,5・6年京都ジュニア検定
10/13 土曜学習
10/15 児童集会
10/16 2年花育活動,5年ケータイ教室
10/17 醍醐西検定(漢字・計算)
10/18 3年京都朝鮮初級学校交流

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp