京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:61
総数:629111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

6年生 出前板さん教室

挨拶のあと、調理実習がはじまりました!
魚を3枚におろす方法を教えてもらっています。
画像1
画像2

6年生 出前板さん教室

続いて生簀(いけす)の見学です。生簀見学では、魚を触らせていただきました。
その次は、魚の乾物の見学です。ここではお土産もいただきました。(ちりめんじゃこかな?)
画像1
画像2

6年生 出前板さん教室

10月3日(火)、今日6年生は「小学校出前板さん教室」に出かけています。
場所は京都市中央卸売市場と、その中の「あじわい館」という施設です。
地下鉄とJRを乗り継ぎ現地に到着すると、早速市場内の見学です。セリ等で活気づいている時間は終わっていますが、雰囲気は伝わってきます。
マグロの解体の様子も見せていただきました!でかい!
画像1
画像2

6年生 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
5・6年生合同で、NISHI体(組体操)の練習をしています。
カウントにあわせて動きます。手も足もピンッと伸びていていいですね。

6年生は最後の運動会です。
NISHI体の成功にむけて、もうひと踏ん張りがんばりましょう。

醍醐ふれあいプラザ 大なわとび大会

画像1
表彰していただき,みんなで記念撮影しました。

醍醐ふれあいプラザ 大なわとび大会

大なわとび大会の記録は59回で見事第3位になり,表彰されました。
みんなの心が一つになりましたね。おめでとう!
画像1
画像2
画像3

醍醐ふれあいプラザ 大なわとび大会に向けて

10時半に集合して,大なわとび大会に向けて練習しました。本番は12時15分からです!みんなで力を合わせてがんばります!
画像1

6年生 図工科「鑑賞しよう」

画像1
画像2
画像3
6年生は図工の時間に鑑賞をしました。
芸術家が描いた何枚かの作品の中から自分の好きな作品を選び、その季節や時間など自分たちで想像を膨らませて鑑賞カードに書きました。その後は、グループで交流しました。

6年生 身体測定

画像1
画像2
今日は6年生の身体測定がありました。
4月に比べると、成長が目に見えてわかりますね。

6年生 算数科「縮図」

画像1
画像2
画像3
6年生は、縮図を使って実際の距離を求める方法をみんなで考えました。
子どもたちから色々な意見が出ました。わり算でも求められるし、かけ算でも求められるよ、という気づきもありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp