京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:48
総数:628353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

6年生 外国語活動

画像1
画像2
画像3
外国語の時間に「key word game」をしました。「key word game」とは,キーワードを決めてそのキーワードを言われたら消しゴムをとりあうゲームです。耳をダンボにして構えています。

6年生 朝練習

画像1
画像2
大文字駅伝予選会に向けて体力づくりをしています。がんばれ6年生!

6年 ジョイントプログラム

今日は,ジョイントプログラムに取り組みました。2時間目は国語です。集中して問題を読んでいました。
画像1
画像2

6年生 体育科「マット運動」

画像1
画像2
画像3
マット運動の学習が始まりました。
個々に目標を立てて、新しい技に挑戦しています。倒立や側転が苦手な子どもたちが多いようですが、壁を支えにして練習をしたり、友だちにアドバイスをしたり、してもらったりと意欲的に活動していました。

6年生 栗陵中学校文化祭の見学について

 先日お配りした学校だよりで,9月の行事予定に,『栗陵中学校文化祭見学』の日程が「20日(水)」となっていましたが,「21日(木)」の誤りです。
 訂正してお詫び申し上げます。

6年生 社会「江戸時代」

画像1
画像2
画像3
江戸時代の学習が続いています。
「なぜキリスト教を廃止したのだろう?」
という学習問題で進めました。

6年生 たしかめテスト

画像1
画像2
画像3
6年生も、夏休み前に学習した内容のたしかめテストに取り組んでいました。
宿題や学習会の成果は出せたかな??

朝会後…

画像1
5、6年生に向けて担任から「よりよい学校をつくるため」のお話がありました。「普段のあいさつや行動など、一人ひとりが意識していくことでより良い学校につながっていく。」という内容でした。
これから運動会などたくさんの行事が控えています。高学年として団結し、より良い学校づくりをめざして醍醐西小学校を引っ張ってほしいと思います。

京キッズ会議

閉会式では閉会宣言をつとめ、堂々とこの会をしめくくることができました!
最後には全員で記念撮影です。
2人ともよく頑張りました!
これからの学校生活におおいに活かして、すばらしい醍醐西小学校してほしいと思います!
画像1

京キッズ会議

画像1
画像2
会議の後半は交流会です。
それぞれの学校の取組についてさらに詳しく話したり、学校での悩みを相談したりしました。
また、キッズ会議の総括では本校学校長よりお話しさせていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 朝会 クラブ 生活調べ(〜8日)
9/8 市民検診

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp