京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:69
総数:628670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

6年生のページ 立山

6月29日(月)
修学自然教室についての学習をしていました。
画像1画像2

6年生のページ 水泳学習

6月29日(月)
先週より水泳学習が,始まっています。今日は,泳法練習と一つの泳法で距離を泳ぐ練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ 森へ

6月24日(水)
国語の時間に「森へ」を学習しています。みんなで,「森へ」の物語を簡単にまとめていました。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ 土曜学習

6月20日(土)
写真は,土曜学習の様子です。今日の学習は,分数,文字と式の計算プリントや漢字の読み書きプリントを中心に学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ 挨拶運動

6月19日(金)
写真は,朝の挨拶運動の様子です。朝から元気のいい声で挨拶をしていました。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ リコーダー

6月18日(木)
音楽の時間に曲「マルセリーノの歌」のリコーダー練習をしていました。うつくしい音色が校舎に響いていました。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ 国語

画像1画像2
6月16日(水)
6年生は,写真家の星野道夫さんが書かれたフォトエッセイ「森へ」の学習に入りました。「森へ」は星の算がアラスカからカナダにかけて広がる原生林を1人で探検に行った時のことが,素晴らしい写真と豊かな描写によって書かれています。多くの子ともたちも,星野さんの巧みな表現や自然の不思議さについて感想を書いていました。これまでの国語科の学習では,読んだことのない新たなエッセイというジャンルの文章に出会ったことで,さらに読書の幅を広げてほしいです。

6年生のページ 分数

6月16日(火)
算数の時間に「分数」を学習しています。今日は,帯分数を含む分数の仕方を考えていました。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ フッ化物洗口

6月16日(火)
6年生は,フッ化物洗口の日です。リズムに合わせてフッ化物洗口をしていました。
画像1
画像2

6年生のページ 分数

画像1画像2
6月15日(月) 
今日の算数は分数÷分数のわり算の仕方について考えました。わる数・わられる数に同じものをかけてもわり算の答えはかわらない性質から,分数でわる計算の仕方を考えることができました。授業の最後には,学習した計算の仕方で分数のわり算の計算練習をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 ダイヤ集会 委員会 視力検査5年 
10/20 検尿 視力検査6年
10/21 検尿
10/22 検尿
10/23 運動委員会
10/24 運動会
10/25 全市交流会相撲の部

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp