京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up48
昨日:54
総数:629444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

6年生のページ 漢字の広場

1月14日(水)
6年1組では,国語の時間に「漢字の広場」の学習をしていました。漢字の広場に出でくる漢字を使って文作りをしていました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ なわとびで体ポカポカ!

1月13日(火)

 2校時に寒い中でしたが,運動場に出て元気に体育をしました。しっかり走りこんでアップしたあと,なわとび(大縄跳び&ダブルダッチ)をしました。
 大縄跳びで体がポカポカ温まりました。ダブルダッチのも挑戦していましたが,まだ難しくうまく跳ぶことができませんでした。
 これから練習を積んで,連続跳びができるようになりたいです。
画像1
画像2

6年のページ 土曜学習会

1月10日(土)

 社会科の歴史学習と算数の割合の復習プリントをがんばっていました。

 6年生のジョイントプログラムの結果は,中学校にも伝えられます。他校に負けない成績をとるために,しっかり目標を高く持ってがんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 寒かったけど楽しい実験でした

1月9日(金)

 理科で「てこのはたらき」の勉強をしています。今日は,中庭に出て,実際にてこを使って実体験しました。
 重い砂袋を指1本でもちあげたり,全体重を乗せても持ち上がらなかったりで,てこのはたらき(原理)を体感していました。
画像1
画像2

6年のページ

1月8日(木)

 1組は,新年早々漢字のテストで授業が再開しました。2組は,百人一首の初練習です。
 どちらも意欲的に取り組んでいました。あと3ヶ月!一日一日を大切にして充実した小学校生活を送ってほしいです。
画像1
画像2

6年のページ 年末最後の自主学習会2

12月25日(木)

 少人数だったので,先生を囲んで勉強していました。すぐにアドバイスをもらって,どんどんプリントが進んでいたようです。
画像1
画像2

6年のページ 年末最後の学習会1

12月25日(木)

 年が明けたら,卒業まであっという間です。ここでひと踏ん張りがんばらないとね。

 今日の学習会では,卒業文集を書きあげる6年生もいました。
画像1
画像2

6年のページ 学習会

12月24日(水)

 今日も朝から学習会がはじまっています。

 6年生は,各教室でジョイントプラムテストに向けて取り組んでいました。

 ジョイントプログラムテストは,1月9日(金)〜13日(金)の期間に実施予定です。がんばってほしいです。
画像1
画像2

6年のページ 学習会

12月22日(月)

 6年生は,少人数で取り組んでいました。いつもは1組2組合同で行うのですが,今日は課題がちがうのかクラスごとにがんばっていました。
画像1
画像2

6年生のページ スマイルプロジェクト

12月17日(水)
6年生では,スマイルプロジェクトを実施しています。今日は,空き教室にお化け屋敷を作り,2年生を招待して楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 学校安全日 ALT
3/19 平成26年度給食終了 卒業式リハーサル 卒業式前日準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp