京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:65
総数:629713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

6年のページ  モンゴルに引き続き、ベトナムの学習

11月17日(月)

 多文化学習として金曜日に行ったモンゴルの学習に引き続き,ベトナムについても学びました。
 ゲストティーチャーとして,留学生のトゥイさんに来ていただき,ベトナムについてお話を聞きました。
 南北の違いや,アオザイという伝統衣装について,また,ベトナムの学校についても教えていただきました。
 日本と比べて,また前回のモンゴルと比べてどんな違いがあったのか,それぞれが振り返っていました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ モンゴルについて興味津々です!

11月14日(金)

 5・6時間目に,モンゴルから短期で来ているバースカ先生から,モンゴルの生活の様子をいろいろと教わることができました。
 モンゴルの塩入ミルクティーを飲んだり,馬頭琴や衣装にも触れ,みんな興味津々でした。
画像1
画像2

6年のページ 酸性?アルカリ性?中性?

11月14日(金)

 理科室では,水溶液の性質の学習をがんばっていました。

 リトマス試験紙を使って,酸性・アルカリ性・中性を調べていました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ  マット運動

11月14日(金)

 マット運動で,個々に目標を立てて,新しい技に挑戦しています。

 倒立や側転が苦手な子どもたちが多いようですが,自分の力で,もう少しでできる技を集中して練習していました。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ リコーダー

11月13日(木)
6年生は1,2組合同で音楽の授業を行っていました。今日は,「パッヘルベルのカノン」をリコーダーで演奏していました。とてもきれいな音色が,学校中に響いていました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 版画

11月11日(火)
6年1組では,図工の時間に「版画」の制作しています。版画のテーマは,小学校生活の思い出です。印象に残って行事を思い出しながら下絵を描いていました。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ プリント

11月11日(火)
6年2組では,算数の復習のプリント学習をしていました。みんな集中してプリント学習ができました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 卒業アルバム写真撮影2

11月9日(月)

 最初は,表情がかたくて,顔がこわばっていましたが,写真屋さんの巧みな声かけで,いつもの笑顔を取りもどして,パチリ!
 いい写真になったようです。

 アップした写真は,写真屋さんが撮ったものではありません。悪しからず!
画像1
画像2

6年のページ 卒業アルバム写真撮影

11月9日(月)

 6校時に卒業アルバムの委員会活動の写真を撮ってもらいました。

 ずっと思い出に残る写真なので,子どもたちもいつも以上に緊張して撮ってもらっていました。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ 体育

11月7日(金)
6年2組では,体育の時間に「マット運動」の学習をしています。今日は,自分が出来そうな技の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/25 持久走大会
2/27 持久走大会予備日
2/28 部活動支部交流会
3/2 委員会

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp