京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up41
昨日:65
総数:629752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

6年のページ 陸上記録会に向けて

9月30日(月)

 今週も放課後,陸上記録会に向けて,6年生の子どもたちが走っています。

 秋は,支部陸上記録会,全市陸上記録会,そして,大文字駅伝予選会(山科川駅伝)と続きます。
 
 それぞれの記録会でベストをつくせるようにがんばってほしいものです。
画像1
画像2

6年のページ 落ち着いて授業にのぞめているかな?

9月30日(月)

 早いもので,もう9月も今日で終わります。これからさらに涼しくなって学習に集中できる季節に入ります。
 6年生の教室をのぞいてみると,1時間目からしっかり話を聞いて授業にのぞんでいる姿がありました。

 前期末まであとわずかです。がんばれ6年生!
画像1
画像2

6年のページ 英語での道案内の表現を学習しました

 9月24日(火)

 今日は,ALTのマシュー先生といっしょに英語での道案内の表現に慣れ親しみました。建物の言い方を復習した後,ミッシングゲームやサイモンセズゲームを通して方向や建物の言い方を学習しました。

 前の時間に学習したことをしっかり覚えていたのか,とても意欲的に発表している姿がたくさん見られました。
画像1
画像2

6年のページ  洗濯実習

9月24日(火)

 今日の家庭科の時間は,洗濯実習です。

 汚れた靴下や野外炊事で使った軍手を手洗いで挑戦しました。

 全自動の洗濯機で洗うのでなく,手洗いで洗うことに学習の意味があります。

 水の量,洗剤の量を事前に教えてもらったあと,ごしごしと洗っていました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ  研究授業

9月19日(木)

 今日は午後から,6年2組で社会科の研究授業がありました。

 全先生が参観する中,子どもたちは授業に積極的に取り組みました。少し時間オーバーの授業になりましたが,集中力が途切れることなくがんばってくれました。
画像1
画像2

6年のページ  リコーダーでカノン演奏&英語で道案内

9月17日(火)

 音楽で「パッヘルベルのカノン」をリコーダーで練習しています。とても難しい曲ですが,昨年の6年生もがんばっていたので,負けずに練習をしています。

 また,英語では,ALTの先生と「道案内」を英語でする学習をしました。スーパーマーケットは左?右?それとも??
 なかなか子どもたちの発音がよく,マシュー先生もOK!を連発していました。
画像1
画像2

6年のページ 修学旅行 帰校情報1

9月13日(金)

午後4時15分,滋賀県土山サービスエリアでトイレ休憩です。

あと1時間ぐらいで京都に着く予定です。予定の5時を過ぎそうです。

よろしくお願いします。

6年のページ 修学旅行27

9月13日(金)

昼食後もラグーナ蒲郡で楽しく遊びました。

ここで最後の買い物もしました。

お土産と思い出をいっぱい持って,
14時20分帰路につきます。
画像1
画像2

6年のページ 修学旅行26

9月13日(金)

ラグーナでの昼食はまだまだ続きます!

デザートも豊富です。
かき氷あり,チョコレートフォンデュあり,子どもたちは大満足です。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 修学旅行25

9月13日(金)

ラグーナでの昼食は,またまた子どもたちに大人気バイキング料理です。

すべて食べ放題,飲み放題です!
暑くのどがかわいているので,ジュースコーナーに殺到しています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了 卒業式リハーサル・前日準備 PTAプランター植えかえ
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp