京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up26
昨日:50
総数:629186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

6年のページ ALTと給食を食べました

 3月 7日(金)

 今日は,今年度最後のALT来校日です。今年度お世話になったALTと一緒に給食を食べました。英語を使ってコミュニケーションを取りながら,楽しく給食を食べていました。
画像1

6年のページ ALTとの今年度最後の授業をしました

 3月 7日(金)

 今年度最後のALT来校日となりました。今年度も大変お世話になりました。

 6年生は,夢宣言のリスニングや復習ゲームを行い,最後まで英語に慣れ親しむことができました。授業の最後には,今までの感謝の意を込めてメッセージカードを渡しました。サプライズプレゼントに大変喜んでおられました。

 中学校に行っても,英語の学習に励んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年・6年のページ  みんなのにこにこ大さくせん3

3月4日(火)

 3つ目のゲームは,「並びかえ・まちがいさがし」です。

 1年生全員が集合し並びます。そして,6年生が後ろを向いている間に並びかえをします。

 さあ,6年生はわかるかな??

 1年生も6年生も,満面の笑顔で楽しんでいます。
画像1
画像2

6年のページ ALTと「夢宣言」の準備をしました

2月28日(金)

 今日は,マシュー先生の来校日です。6年生の英語も最終単元に入りました。最後は,「夢宣言をしよう」という単元です。

 その準備として,英語での職業に関する単語を繰り返し練習した後,グループの中でそれぞれの夢の交流を行いました。みんなそれぞれの夢を自信を持って英語で紹介している姿がたくさん見られる授業になりました。
画像1
画像2

6年のページ 持久走大会!

2月26日(水)

最後に,6年生がスタート位置にやってきました。

6年生は,小学校最後の持久走大会です。

最高学年らしく,真剣な表情で最後までしっかりと走り切ることができました。
走り切った後も,すがすがしい笑顔で声援を送ります。

6年生のみなさん,本当によく頑張りました!


画像1
画像2
画像3

6年のページ まかせてね今日のごはん

2月25日(火)

 卒業前の家庭科の調理実習は,「まかせてね今日のごはん」です。全員が同じものを作るのでなく,グループの話し合いが弾んでいました。
 「マカロニナポリタン」「色どりきんぴら」「ジャーマンポテト」が人気がありましたが,いったい何を作るのか楽しみですね。
画像1
画像2

6年のページ  1500m走

2月20日(木)

 午後から,持久走1500mを走りました。今日は,運動場を大周りでなく,1周100mのトラックを15周です。
 午後から気温も上がり,ベストコンディションではなかったですが,友だちや先生のはげましの言葉をエネルギーにして,全員が走り切りました。さすが6年生!
画像1
画像2
画像3

6年のページ  量の単位 難しい!

2月18日(火)

 6年生は,1,2組とも「量の単位」の学習に取り組んでいました。体積の単位は?大きな単位に変えたら何倍しなければならない??
 機械的に覚えるのでなく,なぜそうなるのか?しっかり理解しなければ身につかない単元です。
画像1
画像2

6年のページ ALTと物語について学習しました

 2月13日(木)

 今日は,マシュー先生の来校日です。6年生は,時間の表現を復習した後,物語についての学習をしました。

 見開きページに隠されている物語(昔話)を探し出して,英語で発表してもらいました。たくさん見つけられ,英語で“Peach boy!”と発表する児童もいて,とても楽しく英語に慣れ親しめたようです。
画像1
画像2
画像3

6年のページ  薬物乱用防止教室

2月13日(木)

 今日は,京都府警本部から警部補さんに来ていただき,「薬物乱用防止教室」を開いていただきました。
 小学生から?早すぎるんじゃない?・・・?と思われる方もいますが,いやいや,この時期にしっかり薬物の恐ろしさを頭に入れておかないと,中学・高校・社会人になってからでは遅すぎるのです。
 先日の授業参観日にも「薬物乱用防止」の授業をしましたが,今日はもっとくわしく,薬物の恐ろしさを教えていただきました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 支部育成学級合同おわかれ会
3/8 われらエコふぁみりぃ
3/10 クラブ活動 登校調べ〜3/19
3/11 6年生を送る会
3/13 町別児童会 登校調べ〜3/19
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp