京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:48
総数:628353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

6年のページ 卒業制作

1月21日(火)

 毎年恒例の卒業制作「オルゴール箱」がはじまりました。

 小学校の思い出に何を描こうか?悩んでいます。クラスみんなの寄書きを書いてもらったり,大好きな部活動の絵を描いたり,自分のイニシャルを大きく書いたり・・・。
 いろいろな思いをめぐらせて取りかかっています。
画像1

6年のページ  理科&算数

1月20日(月)

 1組は理科で「てこのはたらき」の実験学習です。2組は算数で「場合を順序よく整理して」の復習で「ならべ方」の学習をしていました。
 
 残りわずかの小学校生活,勉強も最後の追い込みです。がんばれ6年生!
画像1
画像2

6年のページ ALTのマシュー先生と給食・サッカーを楽しみました

 1月14日(火)

 今日は,マシュー先生は6年生と給食を食べました。給食時間に,子どもたちの方から“Let's play soccer!”と誘いかけ,昼休みにいっしょに楽しみました。

 英語でのコミュニケーションもできて,楽しい時間になりました。
画像1
画像2

6年のページ ALTと英語の学習をしました

 1月14日(火)

 今日は,ALTのマシュー先生の来校日です。6年生は,英語で時刻の表現を学習しています。今日は,生活に関する表現とつなげて「すごろくゲーム」を行いました。なかなかゴールまでの道のりは長かったようですが,その分英語での表現に慣れ親しめ,楽しく学習できました。
画像1
画像2

6年のページ ジョイントプログラムテスト

1月14日(火)

 中学校につながる(ジョイントする)全市統一テスト(ジョイントプログラムテスト)を実施しました。
 いつものテストとは,少し雰囲気違うことを子どもたちは感じ取って真剣に取り組んでいました。

 結果は後日に,個々の子どもたちの学力が分析されて,個人カードで返ってきます。

 
画像1
画像2

6年のページ 土曜学習会

1月11日(土)

 6年生も今週実施されるジョイントプログラムテストに向けてがんばりました。

 おさらいプリントの苦手な問題やまちがった問題を先生と個別に学習していました。
画像1
画像2

6年のページ ALTのマシュー先生と英語の学習をしました

 1月 9日(木)

 今日は,マシュー先生の来校日です。6年生は,時刻の言い方を学習しています。最初にマシュー先生と復習をした後,ゲームを通して時刻の言い方に慣れ親しみました。班ごとに予想を考え,一斉に予想を掲げました。正解の多かった班は,全問正解でした。
画像1
画像2

6年のページ 小学校生活も残り約50日!

1月8日(水)

 6年生が登校する日は,残り約50日です。あっという間に卒業の日がやってきそうです。

 やり残しがないように,一日一日を大事に過ごしてほしいです。

 今日は,復習テストと卒業文集の清書をがんばっていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 地域生徒指導連絡協議会総会19:00〜
3/1 部活動支部バスケットボール交流会(本校)
3/3 朝会 委員会活動
3/5 たてわり給食
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp