京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up15
昨日:76
総数:628934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

6年のページ  水泳学習

 6月29日(金)

 午後から気温もどんどん上がり,水泳学習には,最高の条件です。

 水温も上がり,入っていると水がぬるく感じます。

 そんな中,6年生が泳ぎまくりました。クロール,平泳ぎなど,しっかり泳法を確かめて25mプールを何度も行き来していました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 水泳学習!

6月22日(金)

昨日までの大雨は,すっかりあがり
梅雨の合間の晴れ間がのぞきました。

今日は,6年生の初めての水泳学習です。

1年ぶりにプールに入った6年生。
「冷たい!」
と声をあげながらも,泳ぎ方を思い出しながら,
水泳を楽しんでいました。

小学校最後の年,小学校のプールも今年で最後です。
いっぱいいっぱい楽しんで下さいね。

画像1
画像2

6年のページ 研究授業をがんばりました

6月21日(木)

 今日は,6年1組で,社会科の研究授業がありました。全教員が参観の中,子どもたちは,はりきって発表していました。少し時間を超過した授業になりましたが,最後まで子どもたちの集中力は途切れませんでした。お疲れ様!
画像1

6年のページ  じっくり時間をかけて写生の彩色!

6月21日(木)

 5月の連休前に醍醐寺に行って下絵を描いたり,写真を撮っておいた写生を,たっぷり時間をかけて仕上げています。
 下絵に数時間,そして,彩色に数時間,細かい部分(花びらや屋根瓦など)一つ一つ色を変えながらていねいに彩色しています。
 時期がずれてしまいましたが,作品としてはどれも素晴らしい出来栄えです。6年の子どもたちの集中力もすごいです。
画像1
画像2

6年のページ 手作りエプロンが完成?

6月13日(水)

 家庭科で取り組んでいる「エプロン制作」が完成に近づいています。今まで習ってきた,手縫いやミシン,アイロンなどフルに使って取り組んでいましたが,今日,ついに完成した人がでました。次週には,全員,オリジナルの手作りエプロンが完成するでしょう。使わないで飾っておきたいような力作です。
画像1
画像2

6年のページ 絆〜未来に架ける橋〜2

 運動会を通して,一段と成長した6年生!これからも学校のリーダーとして大いに期待しています。
 やる気・根気・元気!がんばれ6年生!
画像1
画像2

6年のページ  絆〜未来に架ける橋〜1

 感動的な組体操でした。ありがとう!
画像1
画像2

6年のページ 組体操の仕上げ練習

6月7日(木)

 頭から足の先まで砂まみれになり,組体操の仕上げの練習にがんばりました。

 今年の組体操は,いつものフィナーレの大技「3段組み体操」が前半部に出てきます。そして,フィナーレは???すご技を用意しています。見応えがあります。練習を観ているだけでも感動的です。当日をお楽しみに!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 教職員離任式 9時〜
4/1 春休み中,平日は運動場を開放しています。4/1〜4/5
4/2 あけぼの保育園入園式 14時〜

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp