京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:60
総数:629772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

6年のページ 全市水泳記録会2

7月30日(月)

 会場の京都アクアリーナは,公式50mプールがあります。オリンピックと同じ
10コースのプールです。
 そこで泳ぐだけでも,素晴らしい経験です。全市の小学校から6年生が集まり,応援の保護者や先生たちも多く,満席状態です。
 本校の6年生は,緊張の中でしたが,自分の持てる力を十分発揮してくれました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 全市水泳記録会1

7月30日(月)

 今日は,西京極の「京都アクアリーナ」で全市の6年生水泳記録会が実施されます。

 本校からも約20名の6年生が出場します。

 早朝から集合し,元気に出発しました。
画像1
画像2

6年のページ 学習会2日目

7月26日(木)

 6年生は,一人一人が自分の課題をしっかり理解しているので,自主的にどんどん学習しています。
 今日もプールや部活動等へ参加する子どもたちも多くいるようです。学習会,プール,部活動のけじめをしっかりつけて取り組んでいます。
画像1
画像2

6年のページ 学習会

7月25日(水)

 学校のリーダー6年生は,何をするにも注目されます。早朝部活動で汗を流した子どもたちも,しっかり参加しています。
 夏休み明けの「全市テスト(ジョイントプログラム)」に向けて,おさらいプリントに取り組んでいます。
画像1
画像2

6年のページ もうすぐ夏休み

7月20日(金)

 本校は,7月25日(水)より,夏休みに入ります。

 6年生は,小学校生活最後の「夏休みの計画」を立てていました。

 「宿題プリントは,○○日までにやらないといけないね。」
 「自由研究は,○○日から○○日までにやろう。」
 「ジョイントプログラムは,○○日から始めよう。」
 「読書は,○○日までに読み終わるかな?」
 などと,つぶやきながら計画を一生懸命に立てていました。

  6年生のみなさん!

  小学校生活最後の夏休みです。
  夏休みが終ったときに,
  「これができた。」
  「こんなことが経験できた。」
  と言えるような,有意義な夏休みにしてください。
画像1
画像2
画像3

6年のページ  涼しい理科室で楽しい実験学習

7月18日(水)

 理科室と言えば,毎夏,サウナ風呂のような暑い教室でしたが,今年からエアコンが設置され,涼しく快適に授業が進められています。
 今日は,6年生が夏休み前の実験学習をしていました。
画像1

6年のページ 競泳やタイム水泳に挑戦!

7月11日(水)

 6年生は,ほぼ全員25mを達成しています。

 今日は,25mのタイムを測ったり,みんなで競泳に挑戦していました。
画像1
画像2

6年のページ  携帯教室

7月10日(火)

 午後から,6年生は「携帯教室」を受講しました。携帯電話の会社の方にきていただき,安全な携帯の使い方を教えていただきました。
 携帯電話の機能は?の質問に,子どもたちはいろいろ専門用語を使って答えていました。私たち大人よりも,機能に詳しい子どももいるようで,びっくりしました。
 子どもたちが正しく携帯を使うことの大切さ,携帯の落し穴にはまり込まないように,私たち大人が注意しなければなりませんね。

画像1
画像2
画像3

6年のページ 授業に集中!楽しい授業!

7月9日(月)

 今日は,社会で「関ヶ原の戦い」の学習をしました。形勢不利な徳川家康がいかに作戦を立てて,石田三成率いる豊臣勢を倒したか??の先生の話を興味津津,夢中になって聞いていました。

 また,隣のクラスは,音楽で歌を歌っていました。以前は,しらけて真剣に歌わなかった子どももいましたが,スクールサポーターの先生と担任の先生の熱心な指導で,歌うことの楽しさがわかってきたのか?みんないい表情で大きな声で歌っていました。
画像1
画像2

6年のページ 早くも卒業アルバムの写真撮影

7月5日(木)

 今朝は,少し曇っていてプールの水温も低めでしたが,6年生が1校時から元気に入りました。
 この時期にしか撮れない,プール学習での卒業アルバムの写真撮影をしました。

 6年生が全員プールの中やプールサイドに集合し,にっこり笑顔で撮りました。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 第46回 卒業式 10時開式
3/22 平成24年度 修了式
3/25 町別班長さん 集合10時〜(離着任式の案内を配付します)

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp