京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up39
昨日:34
総数:628419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

6年のページ 6年演劇鑑賞 その2

10月6日(木)

 京都駅にある京都劇場で上演されている劇団四季によるミュージカル『魔法をすてたマジョリン』を観てきました。

 みんなを元気にするおまじない,『ポンピロパン!』 ???

 楽しい歌とダンス,面白い名前のついたユニークな登場人物たち,魔法を使ったり空を飛んだり,ワクワクするようなシーンがいっぱいありました。

 お互いを思いやる気持ち,どんなことがあっても信じあえる絆,誰かを愛することの素晴らしさが伝わって,観ている人の心までいつのまにか明るく豊かにしてくれるようなミュージカルでした。

 子どもたちは,ミュージカルに引き込まれたようで目をキラキラ輝かせてみていました。感動あり,笑いありのとても楽しいいミュージカルでした。
 6年の子どもたちにとっては,一生の思い出になるのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 6年演劇鑑賞 その1

10月6日(木)

 台風12号の影響で,9月21日(水)に予定していた6年生の演劇鑑賞が,10月6日(木)に延期になりましいた。
 6年生は,京都劇場へ向けて午前8時30分に学校を出発しました。

 内容は,劇団四季によるミュージカル『魔法をすてたマジョリン』です。
 「みんなにと届け,魔法よりステキな勇気と優しさ!」という副題がついています。

 めったに観られない劇団四季のミュージカルです。
 楽しい思い出を作ってきてください。

 「6年生!行ってらっしゃい!!」
画像1
画像2
画像3

6年生栗陵中学校文化祭見学

画像1画像2
今日(9月29日)は栗陵中学校の文化祭の見学に行ってきました。吹奏楽部の演奏で各学年の先生が歌の熱唱で会場は大変盛り上がっていました。本校卒業生も活躍していました。6年生も中学校の文化祭の雰囲気を十分に味わったようです。6年生は,来年の文化祭を早くも楽しみにしているようでした。

6年のページ  栗陵中学校文化祭におじゃましました

9月29日(木)

 修学旅行翌日で疲れも残っていることと思いますが,6年生の子どもたちは,朝早くから元気に登校してきました。
 そして,1時間目途中から,栗陵中学校の文化祭に招かれ,見学に行ってきました。
 体育館に入ると,異様な盛り上がりで,ブラスバンドの演奏に合わせて,中学校の先生たちがかくし芸(パーフォーマンす)を披露され,のりのりでした。
 6年生の子どもたちも,中学校の楽しい雰囲気を味わい,いい経験になりました。
画像1
画像2

6年のページ 6年修学旅行 その23

9月28日(水)

 <解散式>
  6年生の子どもたちは,予定通り 午後5時 に学校に到着しました。
  中庭で解散式を尾w個ないました。
    まず,校長先生のお話
    次に,解散の言葉
    最後に,先生からの連絡
  みんな疲れていましたが,最後までしっかりと解散式を行っていました。

  6年生のみなさん!お疲れ様でした!!
  楽しい思い出をたくさん作ることができましたね!!!

  今日はゆっくりと家で過し,修学旅行のことを家の人に話してください。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 6年修学旅行 帰校情報3

9月28日(水)

 午後4時55分に,6年生の子どもたちは学校に到着しました。

 これから学校の中庭で 『 解散式 』 を行います。

 保護者のみなさん!お迎えをよろしくお願いします。

6年のページ 6年修学旅行 帰校情報2

9月28日(水)
 
 午後4時16分に,京都東インターチェンジを降りました。

 まもなく学校に到着します。

 よろしくお願いします。



6年のページ 6年修学旅行  帰校情報1

9月27日(水)

 甲南サービスエリアでトイレ休憩をとりました。

 午後4時5分に,甲南サービスエリアを出発しました。

 予定通り,午後5時ごろに学校に到着するとの連絡がありました。

6年のページ 6年修学旅行 その22

9月28日(水)

 午後2時55分に,すべての見学を終えて,全員元気にバスに乗り,帰路につきました。
 帰りのバスの中では,この2日間の思い出を友だちと楽しそうに話し合っています。

 順調に行けば予定通り,午後5時に,学校に到着すると思います。
画像1
画像2

6年のページ 6年修学旅行 その21

9月28日(水)

 <名古屋市科学館での買い物>

  子どもたちは,買い物に夢中です。
  一人ひとりの子どもたちは,家族の人へ,友だちへ,自分へと,贈る人のことを考えて,目を輝かせながらお土産を選んでいます。
  思い出に残るお土産を心をこめて選んでください。

  おとお土産を買うのに夢中になっていると,めったに来ることのない名古屋市科学館の見学ができなくなりますよ!時間を考えて,お土産を買ってね!!

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 6年出前授業(栗陵中学校)
3/20 春分の日
3/21 給食終了 卒業式リハーサル
3/22 23年度(第45回)卒業式
3/23 23年度修了式
3/24 春休み
3/25 春休み

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp