京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up51
昨日:34
総数:628431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

6年のページ  駅伝最終練習

11月22日(火)

 いよいよ明後日,「山科川駅伝(大文字駅伝予選会)」です。放課後,最後の練習をしました。実際にタスキをかけて受け渡しの練習でしめくくりました。
画像1

6年 山科川駅伝コース試走

画像1画像2画像3
11月16日(水)

 大文字駅伝予選会にでるメンバーと陸上部で予選会コースの試走にいきました。
初めての試走にもかかわらず自己ベストを出す選手がたくさんいました。自己ベストをだしたことにより予選会への手ごたえを感じたみたいです。来週の予選会では,練習の成果を出し切り自己ベスト更新を目指してほしいです。応援のほどよろしくお願いします。

6年のページ  中学校の制服採寸

11月15日(火)

 卒業まであと4ヵ月と少しありますが,今日の放課後,中学校の制服採寸がありました。指定の業者の方が来校して,一人ひとりの子どもたちの制服の採寸をされていました。あと少しで中学生になり6年生です。今日は,一段と成長した姿がありました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 部活動の前に駅伝練習

11月11日(金)

 駅伝練習が始まって1か月??毎日放課後に走っています。大文字駅伝の予選会(11/24)が近づいてきています。目標を決めて,気合いの入った練習です。
画像1

6年のページ  英語の授業

11月11日(金)
 
 5時間目にALTの先生と一緒に英語の授業を楽しみました。「あなたは何時に起きますか?」を英語で聞かれた子どもたちは,四苦八苦しながら応えていました。
画像1

6年のページ  難しい漢字を習っているね

11月11日(金)

 6年生が身体検査に行っている間に,教室の中をのぞいてみると,黒板に漢字が書かれていました。テストの後か,それとも身体計測後に練習するのか??
 とても難しい漢字を習っています。がんばって覚えてほしいものです。
画像1
画像2

6年の頁学芸会練習仕上げ段階です

11月4日(金)

 先週は,まだまだ練習不足と意欲不足で心配していましたが,さすがに6年生です。今日の練習は気合いが入っていました。リコーダーも歌も仕上げ段階に入って完成度100%に近くなってきました。
 あと少し,がんばれ6年生!
画像1

6年のページ  持久走がんばってます

11月1日(火)

 体育で持久走をがんばっています。今月は「山科川駅伝(大文字駅伝予選会)」もあり,子どもたちの士気は高まっています。
 今日は,運動場大周りで5周のペース走に挑戦し,全員完走しました。
画像1

6年のページ 土曜学習会

画像1画像2
10月29日(土)

 今月も,8時40分から土曜学習会を行いました。
 休みの日にもかかわらず,たくさんの児童が参加しました。
 たくさんの先生に関わってもらい,個別の学習プリントを使って,学習を進めていました。
 分からないところは,積極的に先生に質問をして,教えてもらっていますた。

 教室の中は,子どもたちの『分かりたい』という熱気であふれていました。

 6年生は,後半年で中学生になります。
 小学校で学習したことをしっかりと身に付けて中学校に進んでください。

6年のページ  学芸会練習

10月24日(月)

 合唱の声がまだ小さく,先生にはっぱをかけられています。今日は,「ガッツ」も注入してもらってがんばりました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 6年出前授業(栗陵中学校)
3/20 春分の日
3/21 給食終了 卒業式リハーサル
3/22 23年度(第45回)卒業式
3/23 23年度修了式
3/24 春休み
3/25 春休み

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp