京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:25
総数:629510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

6年のページ あと1時間です。

画像1
画像2
4月30日(金)
 休みの谷間で疲れている人も多いようですが,明日からは5連休です。家庭科ではお米について学習しています。「ごはんは麦からできている。」そんな発言に眠気も吹っ飛びました。ごはんはお米からできますよね。しっかりしてください。

6年のページ 明日からは5連休です。

4月30日(金)
 ゴールデンウィークを控え連休中の予定を立てました。宿題の量は自分で選びます。ルールやマナーを守って安全に気をつけ連休を過ごしましょう。5月6日に63人が笑顔で元気に登校するのを待っています。
画像1
画像2

6年のページ 「ガスバーナーを使って」

画像1
画像2
4月28日(水)
 今日の実験はガスバーナーを使います。よ〜く先生の話を聞いて髪の毛を焦がさないように気をつけようね。
 実験が本格的になってきた分,怪我や事故が心配です。でもしっかり話しを聞いていれば大丈夫ですよね。

6年のページ  歴史の学習

画像1
 4月28日(水)
 6年生になり歴史の学習が始まり,人物調べも楽しんでしてきています。今日はその卑弥呼が授業でも出てきました。
画像2

6年のページ 「倍数と約数」

 4月28日(水)
 どんどん学習が進んでいます。今日は約数・公約数についての学習です。倍数・公倍数との違いを確かめながらいきいきと学習しています。
画像1
画像2

6年のページ  授業のルールもしっかり身につけています

画像1
4月28日(水)
 本校は,全学年統一して授業のルールを決めています。「発表する時は,みんなの方を見て,聞くときは話している人を見て!」「声のものさし」「ハンドサイン」など徹底しています。6年生は,どの先生が授業に入ってもしっかり身についています。さすが醍醐西モデルです。
画像2

6年のページ 最高学年として

画像1
 4月27日(火)
 優しいお兄さんお姉さんが見本となり,1年生に配膳の仕方を教えています。「前のときよりも上手に配膳できているところがいいと思いました。」と1年生のいいところも見つけています。
画像2

6年のページ 発声練習

画像1
4月27日(火) 
 189日後の涙の卒業式を目指して,音楽の授業では吉田先生に基礎から教えていただいています。5年生の頃とは違い,日に日に美しくなっていく歌声にどうぞご期待ください。

6年のページ 気体検知管を使って

画像1
画像2
画像3
4月27日(火)
 6年生になり実験が本格的になって子ども達の目は爛々と輝いています。今日は気体検知管を使っての実験です。間違わないようにみんな真剣に実験に取り組んでいます。

6年のページ 組体操!

画像1
4月27日(火)
 体育の時間は学年で運動会の花形種目,組体操の練習です。一人技・二人技どんどん練習は進んでいます。家でも練習している子もおり,今から本番が楽しみです。どうぞご期待ください!
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 5年 保育交流(中山保育園)
3/7 朝会 委員会活動
3/8 6年生を送る会
3/10 銀行引き落とし日

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp