京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up40
昨日:65
総数:629751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

6年のページ 最高学年として

画像1
 4月27日(火)
 優しいお兄さんお姉さんが見本となり,1年生に配膳の仕方を教えています。「前のときよりも上手に配膳できているところがいいと思いました。」と1年生のいいところも見つけています。
画像2

6年のページ 発声練習

画像1
4月27日(火) 
 189日後の涙の卒業式を目指して,音楽の授業では吉田先生に基礎から教えていただいています。5年生の頃とは違い,日に日に美しくなっていく歌声にどうぞご期待ください。

6年のページ 気体検知管を使って

画像1
画像2
画像3
4月27日(火)
 6年生になり実験が本格的になって子ども達の目は爛々と輝いています。今日は気体検知管を使っての実験です。間違わないようにみんな真剣に実験に取り組んでいます。

6年のページ 組体操!

画像1
4月27日(火)
 体育の時間は学年で運動会の花形種目,組体操の練習です。一人技・二人技どんどん練習は進んでいます。家でも練習している子もおり,今から本番が楽しみです。どうぞご期待ください!
画像2

6年のページ 参観授業

4月21日(水)
 社会の歴史学習を公開しました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 全国学力・学習状況調査

4月20日(火)
 今日は,全国一斉の「学力・学習状況調査」を実施しました。全国の6年生が統一された同じ問題で実力を試します。
 さて,本校の6年生の子どもたちは,全国平均や京都市平均と比べてどうでしょうか?6年生の子どもたちは,真剣にがんばっていました。
 集計に相当時間がかかるようですが,できましたらお知らせしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年のページ すてきな仲間たち

4月19日(月)
 各クラスに,自己紹介カードがはり出されました。これから1年間よろしくお願いします。
 また,6年の学年目標が決定しました。みんなで話し合って考えました。
 「一人一人を大切に・感謝の心を大切に・やり切る心を大切に・醍醐西リーダー6年生」です。
 昨年の6年生のように「醍醐西モデル」を築いてほしいものです。がんばれ6年生!
画像1
画像2
画像3

6年のページ  ハードル走の練習です

4月19日(月)
 運動会に向けて先週は組体操の練習が始まったとお伝えしましたが,今週はハードル走の練習も始りました。自分の歩幅にあったハードル間を伝え,ハードルを動かして取り組んでいます。
 合同体育は,楽しいようです。
画像1

6年のページ  もう組体操の練習??

4月16日(金)
 6月5日(土)の休日運動会に向けて,早くも組体操の練習が始まったようです。あわてずじっくり一つ一つの技を習得していけるよう,計画的に取り組み始めています。がんばれ6年生!組体操は運動会のメインイベントです。
画像1
画像2

5〜6年のページ  明日17日(土)は土曜学習です

画像1
4月16日(金)
 今日も肌寒いですね。風邪をひかないように気をつけてください。
 さて,明日17日(土)8時50分から10時まで,5〜6年対象の土曜学習を実施します。
 来週には全国学力・学習調査もありますので,おさらいを中心に取り組みます。早起きして参加してください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/27 家庭訪問3日目 視力検査1年・4組
4/28 家庭訪問4日目 4年社会見学(東部クリーンセンター) 聴力検査5年・4組
4/29 昭和の日(祝日)
4/30 家庭訪問5日目 聴力検査3年
5/3 憲法記念日
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp