京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up27
昨日:62
総数:629597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

6年のページ 授業参観日ありがとうございました。

画像1
画像2
 10月16日(金)
 5校時に参観授業を行いました。1組は音楽2組は社会の授業を公開しました。子どもたちは普段通り意欲的に学習に取り組んでくれました。

6年のページ 大文字駅伝に向けて練習しています。

 来月11月26日に実施される「大文字駅伝支部予選会」に向けて,練習が始まっています。放課後1500メートルのタイム走をしています。
 子どもたちも,練習のたびにタイムが向上しているようで,大変意欲的にがんばっています。
画像1

6年のページ 音楽 合唱曲に取り組んでいます。

 10月13日(火)
 後期最初の学年合同授業です。学芸会に向けて合唱曲に取り組んでいます。音楽室で練習している6年生の歌声は,1階の職員室まで聞こえてきます。
 みんな頭声で真剣に歌っています。
画像1

6年のページ 理科の観察授業「月の観察」をしています。

 10月13日(火)
 後期が始まってすぐに,理科の授業で「月の観察」をしています。日中に見える月について,今日は運動場に出て観察しました。
画像1
画像2

6年のページ 陸上記録会情報2

 応援の保護者の方もたくさんかけつけてくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2

6年のページ  陸上記録会に参加!

 10月12日(月)体育の日(祝日)に西京極陸上競技場で京都市スポーツ連盟主催の全市陸上記録会が実施されました。
 本校の6年生も朝早くから集合し,参加しました。100m走,800m走,走り高跳び,50mハードル走,そして,400メートルリレーに出場しました。
 大変暑い日になりましたが,子どもたちは元気に参加し,自己記録を更新していました。

画像1
画像2

卒業アルバムの写真撮影がありました。

10月5日(月)
 今日の6校時に,委員会活動があり6年生が卒業アルバムの写真を撮りました。少し緊張していましたが,各委員会ごとに笑顔で「ハイチーズ!」
 明後日にはクラス写真等の撮影があります。想い出のアルバムになればいいですね。
画像1
画像2

6年のページ 栗陵中学校文化祭参観

 10月1日(木)
 昨日,修学旅行から帰ってきたとこですが,子どもたちは疲れ知らず。今日は10時から栗陵中学校に出向いて,「文化祭」の参観をさせてもらいました。吹奏楽部の演奏を8曲聴き,そのすばらしい演奏に魅了されました。
 また,醍醐西出身の中学生が,休憩時間に集まってくれて6年の子どもたちや引率の先生に懐かしそうに声かけしてくれました。
画像1
画像2

6年 修学旅行情報15

 リトルワールドの見学,買い物を終了し,スタンプラリーの景品ももらい,帰路につきました。
学校に帰ってきて,解散式をしました。
 たった1泊の短い修学旅行でしたが,子どもたちにとっては,今までの自然体験宿泊学習と違って,社会体験宿泊学習でした。この2日間で,社会生活をしていく上でのマナー(食事の時のマナー,見学先でのマナー,ホテルでのマナー,買い物でのマナーなど)の大切さに気づいてくれたのではないでしょうか?
 また,楽しい思い出を作った修学旅行やこれからの学校生活において,自分の周りには必ず支えてくださる方々(お家の方、先生方、見学先・ホテルの方,そして友だちなど)がいることを忘れないでほしいと思っています。
 お疲れ様でした。
画像1
画像2

6年 修学旅行情報14

 買い物後,みんなで楽しくお土産を見せあいし,話が弾んでいました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 持久走記録会(山科川河川敷)
2/27 学童耐寒柔道大会
3/1 読書週間〜5日   委員会活動
3/3 支部育成学級お別れ会

学校だより

学校評価

おしらせ

わたしたちのやくそくについて

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp