京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:34
総数:628382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

5年生 きらめき参観

画像1
画像2
画像3
かがやきタイム「輝け未来!」の学習です。

自分の未来予想図を発表し合いました。

お互いのよさを認めたり、アドバイスをしたりして、話し合いが盛り上がっていました。

5年生 威風堂々

画像1
画像2
画像3
音楽科の学習です。

今日は『威風堂々』のリコーダー演奏。

きいている人に音楽の盛り上がりが伝わるように、全体の響きを感じなっがら演奏していました。

5年生 電磁石

画像1
画像2
画像3
理科の学習です。

電流が流れている時だけ磁石のはたらきをする電磁石。

この電磁石が鉄を引き付ける力をもっと強くするための方法について、みんなで話し合いをしました。

5年生 ソフトバレーボール

画像1
画像2
画像3
体育科「ソフトボール」の学習です。

「サーブ」
「レシーブ」
「アタック」
チーム内で協力し、声をかけあいながらじっくり練習した子どもたち。

その後コート上で白熱したゲームが繰り広げられました。

5年生 きまりを見つけよう

画像1
画像2
画像3
算数科の学習です。

正方形や三角形の形をした色板。

重ねたり、並べたりしてできる色板の枚数について、表をつかってきまりを見つけながら考えていました。

5年生 15パーセント増量ってどのくらい?

画像1
画像2
算数科の学習です。

〇〇を15パーセント増量すると?

△△を15パーセント減らすと?

これまでの学習を思い出しながら、関係図を利用してじっくり
解いていました。

5年生 割合

画像1
画像2
画像3
算数科の学習です。

『8000平方メートルの60%は?』

割合が百分率で表されている文章題に果敢にチャレンジしていました。

5年生 割合

画像1
画像2
画像3
算数科の学習です。

『割合=くらべる量 ÷ もとにする量』

ことばの式を理解しようと努力する子どもたち。

問題文を繰り返し読みながら、じっくり取り組んでいました。

5年生 命の種

画像1
道徳科『命の種を植えたい〜緒方洪庵〜』の学習です。

一人でも多くの命を救おうとした緒方洪庵の姿から、生命の大切さについて考えを深めることができました。

小数を分数で

画像1
画像2
画像3
算数科の学習です。

「0.9」
「0.13」
「0.007」・・・

小数を分数になおす方法を知ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp