京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:59
総数:628979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

5年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
社会科「これからの食料生産とわたしたち」の学習です。

日本が抱える食料生産をめぐる課題について話し合いました。

5年生 整数

画像1
画像2
算数科の授業で、整数のテストにむけてたくさん問題を練習しました。

日曜日になる日にちのきまりは?
1〜20までのうち2で割り切れる数、3で割り切れる数は?

苦戦する様子もありましたが、みんな集中して解いていました。

5年生 醍スポ練習

画像1
醍スポ練習です。

技の完成度に加え、立ち方や座り方、向きの変え方など、姿勢の美しさにも磨きがかかってきました。

5年生 着実に…

画像1
画像2
画像3
醍スポ練習です。

一人技や倒立など、精度があがってきました。

毎回の地道な努力が、着実に力になっています。

5年生 He can run fast.

画像1
外国語の学習です。

今日は、友だちにできることをたずねて、他の人に紹介する活動を行いました。

『〜できる』の言い方に慣れ親しみ、積極的に質問し合っていました。

5年生 I can 〜, I can’t〜

画像1
画像2
外国語の学習です。

ピアノやけん玉、バスケットボール、野球、一輪車等々、できること・できないことについてデジタル教科書を活用して、簡単に受け応えすることができるようになりました。

5年生 たずねびと

画像1
画像2
画像3
国語科「たずねびと」の音読です。

登場人物の心情の変化を中心に、場面の情景をイメージしながら、担任の音読に耳を傾けていました。

5年生 醍スポ練習 その2

画像1
画像2
画像3
今日の練習は、背中を大きく反らして『レイバック』の練習。

ペアで体を支え合いながら、真剣に取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp