京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:58
総数:629343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

5年 国語科

 新出漢字の学習をしています。
 読み方や筆順を確認し,どんなところが間違いやすいか話しあいました。
画像1
画像2
画像3

3くみ 算数科

 新しい学習が始まりました。
 その名もAKB(アンケートバズーカ)!
 みんなに取ったアンケート結果をもとに,それぞれの課題に応じた問題に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

5年 小学校英語

いつ何をするのか,尋ねたり,答えたりする表現について学習しました。
カルタゲームをしながら楽しく英語に親しんでいます。
画像1
画像2
画像3

醍醐西スポーツフェスティバル20

画像1
画像2
画像3
【風と ともに・・・(5・6年)<集団行動>】
 「美しい行進」とは・・・。5・6年生の凛々しい姿が見られました。

醍醐西スポーツフェスティバル14

【50mハードル走(5年)】
 4年生の時に学習したことを思い出しながら,練習してきました。「1・2・3・トン」のリズムでスムーズにまたぎ越すことを意識して挑戦しました。頭の位置が変わらないようにすることもめあての一つでした。ゴールまでスピードを落とすことなく走りぬきました。
画像1
画像2
画像3

5年 音楽科

みんなでBelieveを歌いました。とても素敵な声で歌えましたね。
画像1
画像2
画像3

5年 国語科

 作家に着目して本を読み広げました。同じ作家でも作品によって違った物語になることに気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科

『人のたんじょう』
お母さんのおなかにいる赤ちゃんはどんな様子かな?
予想を図や言葉で考えて,話し合いました。
画像1
画像2
画像3

高学年 体育科

『風とともに…』
 集団行動や表現運動など,来週の醍スポに向けて仕上げです。音楽に合わせて動けるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科

花粉は何のためにあるのか考えています。
おしべを採取して実験をします。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp