京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:50
総数:629161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

5年生 外国語

画像1画像2
 「友達にパフェを作ろう」というめあてを持って活動していました。Would you like〜?という英語を使って、友達の好きなフルーツを聞き取っていました。パソコンを使ってパフェにフルーツをのせ、楽しそうに友達のパフェを作っていました。

5年生 社会科

「情報産業とわたしたち」の学習をしています。普段目にしているTV番組についてみんなで考えていました。どのようなニーズに合わせて作られているのかなど、TV全体の構成や特徴などについて目を向けていました。
画像1

5年 百人一首

2月の百人一首大会に向けて,毎日1首ずつ覚えています。
対戦のルールも慣れたもので,楽しみながら取り組んでいます。
覚えるとどんどん取れるようになるので,まだまだお手付きもありますが,
練習の成果が少しずつ表れています。
画像1
画像2
画像3

5年 理科

もののとけ方についての実験をしました。
画像1
画像2
画像3

5年 ジョイントプログラム

今日は,算数と国語のジョイントプログラムに取り組みました。
難しい問題がたくさんありましたが,時間いっぱいあきらめずに
がんばって取り組むことができました。
点数だけでなく,自分の苦手と得意を知り,
これからの学習に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2

5年生 学習会

冬休みも元気に学習会に参加しています。
来週の学校再開に向けて,宿題もラストスパート!
がんばっています。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会見学 漢字ミュージアム

画像1
画像2
5年生は今日、校外学習・社会見学です。
午前中は漢字ミュージアム、午後からは京都新聞社にお邪魔します。

まずは漢字ミュージアム。
選んだ漢字で消しゴムハンコ作りに挑戦です。
また、体験シートやスタンプを使って万葉仮名で名前を作るなどの体験学習も行っています。

5年 図工科「刷り重ねて表そう」

木版画の下絵を描いています。
学習発表会で取り組んだ,和太鼓やエイサーの勇姿を版画に表します。
画像1
画像2

5年生 外国語活動

「国語」や「理科」など,教科名を表す英語表現を学習しています。聞きなれない言葉も多く,授業後も積極的にALTの先生に単語の発音について質問していました。
画像1
画像2

5年生 体育 とび箱運動

縦とび,横とび,台上前転などから,自分の挑戦するものを決めて活動しています。「もうちょっと前に手をついたらいいよ。」「もう少し!!」と友達へのアドバイスが飛び交います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式
3/29 離任式 管理職着任式

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp