京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:102
総数:628334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

5年生 家庭科「調理実習2」

画像1
画像2
画像3
完成!!今日は家庭科室で給食を食べました。いつもと違う場所で食べる給食にわくわく。そしてゆでたまごもゆでじゃがいもも大成功♪

5年 家庭科「調理実習1」

画像1
画像2
画像3
今日は5年2組の調理実習でした。たまごのゆで具合をどうしようか話し合っています。

5年生 理科「メダカの観察」

画像1
画像2
画像3
5年生はメダカの観察を行いました。卵の中で動くメダカに、生命の力強さを感じていました。

5年生 家庭科「調理実習1」

画像1
画像2
画像3
5年生は「ゆでる調理」の調理実習を行いました。作るのは「ゆでじゃがいも」と「ゆで卵」です。

5年生 家庭科「調理実習2」

画像1
画像2
画像3
卵は、ゆで時間を変えながら3〜4パターンの固さにゆで上げるのに挑戦しました。塩やマヨネーズを付けて、楽しくおいしくいただきました。班のみんなで協力しながら調理実習できましたね。

5年生 外国語活動

形や色を英語でどのように言うのか学習しました。
画像1
画像2
画像3

5年生 音楽科

歌のテストをしています。トップバッターは緊張しますが立候補でがんばりました。歌っている間,周りの人は歌っている人の良いところを探しながら聴いています。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科

調理実習の計画を立てています。ゆでいもとゆでたまごを作ります。おいしくできるといいですね。
画像1
画像2

5年 総合的な学習

総合的な学習では『輝け!未来』をテーマに学習しています。今日は1・2組合同で『母の仕事』という資料をもとにみんなで考えています。
画像1
画像2

5年 理科

インゲンマメの成長に肥料や日光は必要かどうか考えます。どのくらい成長しているか班で調べています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 育成お別れ会
3/3 エコふぁみりイ
3/5 朝会 委員会
3/6 6年生を送る会
3/8 町別児童会

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp