京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:61
総数:628748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

5年生 算数科「合同な図形」

画像1
画像2
画像3
5年生は、「合同な図形」を学習しています。
今日は、四角形の4つの角の大きさの和を求めていました。
何かきまりは見つけられたでしょうか?

5年 算数科

分度器を使わずに三角形の角度を調べる学習をしました。
三角形の3つの角の和が180°であることを使って,いろいろな問題に取り組みました。
画像1
画像2

5年 算数科

三角形の3つの角を合わせると180度になることを確かめました。「え?どの三角形でも?」と関心を持って取り組んでいました。
画像1

5年 音楽科

リコーダーでは「威風堂々」「小さな約束」の練習をしました。音の響きにも気を付けながら演奏しました。その後,「ありがとうの花」「まっかな秋」を歌いました。秋の風景を思い浮かべながら歌いました。
画像1
画像2

5年生 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
5年生は初めて組体操に挑戦しています。
バランスをとったり友だちと協力したりと、がんばっています。

5年生 家庭科

画像1
1組では、家庭科のテストに取り組みました。

5年生 音楽科

画像1
画像2
画像3
「ありがとうの花」を歌ったあと、リコーダーで「威風堂々」を演奏しました。

5年生 社会

画像1
画像2
画像3
社会科「米作りのさかんな地域」で、米作りの工夫について学習しています。

5年生 係活動

今日は、係活動について、係ごとに集まって話し合いました。
『おわらい係』というユニークな係もあるようです。

「係活動や当番活動に責任をもって取り組める力」も大切な力のひとつですね。
画像1画像2画像3

5年生 スチューデントシティ学習

第3ピリオド終盤、お客さんを呼び込むかけ声も大きくなっています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 全校たてわり醍醐山登山(弁当)
2/2 5年生音楽鑑賞教室
2/3 雪山チャレンジ(予定)
2/5 朝会 委員会

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp