京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:48
総数:628347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

5年生 道徳「誠実な心」

画像1
画像2
画像3
「誠実な心とは?」どんな心なんでしょうか。
クラスのみんなで考え、お互いの考えを交流しました。

5年生 理科「振り返り」

画像1
画像2
画像3
夏休み前に学習したことの振り返りをしました。
「対物レンズと接眼レンズ、どっちがどっちだっけ?」とノートや教科書を開いて思い出しています。

5年生 大そうじ

画像1
画像2
画像3
5年生は2時間目に大そうじをしました。一人ひとり自分が掃除する場所で一生懸命取り組んでくれました。

5年 学習会

5年生の学習会が朝に行われました。久しぶりに元気な子どもたちと会うことができました。宿題をしたり,自由研究の相談をしたり,読書感想文の書き方を教えてもらったり,それぞれの課題に集中して取り組んでいました。
画像1
画像2

5年生 登校日

画像1
画像2
5年生は今日の登校日で、白玉入りフルーツポンチを作りました。
グループによっては悪戦苦闘する姿も見られましたが、何とか無事に食べることができました。

夏休みに入って10日余りが経ちましたが、みんな元気そうでよかったです。

5年生 家庭科「調理実習2」

画像1
画像2
画像3
完成!!今日は家庭科室で給食を食べました。いつもと違う場所で食べる給食にわくわく。そしてゆでたまごもゆでじゃがいもも大成功♪

5年 家庭科「調理実習1」

画像1
画像2
画像3
今日は5年2組の調理実習でした。たまごのゆで具合をどうしようか話し合っています。

5年生 理科「メダカの観察」

画像1
画像2
画像3
5年生はメダカの観察を行いました。卵の中で動くメダカに、生命の力強さを感じていました。

5年生 家庭科「調理実習1」

画像1
画像2
画像3
5年生は「ゆでる調理」の調理実習を行いました。作るのは「ゆでじゃがいも」と「ゆで卵」です。

5年生 家庭科「調理実習2」

画像1
画像2
画像3
卵は、ゆで時間を変えながら3〜4パターンの固さにゆで上げるのに挑戦しました。塩やマヨネーズを付けて、楽しくおいしくいただきました。班のみんなで協力しながら調理実習できましたね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 全校たてわり醍醐山登山(弁当)
2/2 5年生音楽鑑賞教室
2/3 雪山チャレンジ(予定)
2/5 朝会 委員会

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp