京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:36
総数:629876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

5年生のページ リコーダー

6月15日(月)
今日は,リコーダーの練習をしていました。グループでパートに分かれてリコーダーの練習をしていました。
画像1
画像2

5年生のページ 顕微鏡

6月15日(月)
理科の時間に顕微鏡の使い方について学習しています。今日は,一人一人が顕微鏡を使いめしべ,おしべなどをみていました。
画像1

5年生のページ 小数

画像1画像2画像3
6月15日(月)
 5年生は,小数÷小数の筆算の学習を進めています。今日は,わり進む計算。整数でわるわり算の計算のしかたを生かして小数でもあまりの一つ下の位に0をつけて考えることで,わり進むことができることに気がつきました。3けたで割る計算はとってもたいへんですが,粘り強く問題に取り組む姿が見られました。

5年生のページ 高い土地のくらし

6月12日(金)
社会の時間に「高い土地のくらし」を学習しています。今日は,高い土地に住んでいる人々のくらしを考え,学習問題を作っていました。
画像1
画像2
画像3

5年生のページ 生き物は円柱形

6月11日(木)
国語の時間に「生き物は円柱形」を学習しています。今日は,各段落には,どんなことが書かれているかみんなで考えていました。

画像1
画像2

5年生のページ 朝の会

6月11日(木)
朝の会の様子です。朝の会で今日の予定等を確認しています。諸事情で本日のホームページアップ(授業等の様子)が,遅れています。夕刻ぐらいまでにアップします。よろしくお願いします。
画像1
画像2

5年生のページ 糸のこ

6月10日(水)
図画工作の時間に糸のこを使って作品作りをしています。糸のこの操作もずいぶん上達しています。
画像1
画像2
画像3

5年生のページ 図画工作 「糸のこ スイスイ」

画像1
画像2
6月10日(水)
糸のこで組み立てるために、細い切込みを入れます。
使うのに慣れてきた子どもたちは、そんな細かい作業もできるようになりました。
今日は、組み立ててみました。

5年生のページ 植物の成長

6月9日(火)
理科の時間に「植物の成長」を学習しています。今日は,植物の成長のまとめのプリントをしています。
画像1
画像2
画像3

5年生のページ 組体操

6月9日(火)
体育の時間に組体操の練習をしていました。この組体操は,いつ・どこで披露されるのか楽しみですね。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/25 就学時健康診断
11/26 山科川駅伝予備日
11/27 ALT 放課後まなび教室
11/28 学習発表会
11/30 代休日
12/1 歯みがき巡回指導 PTA運営委員会 放課後まなび教室

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp